カテゴリ: 外部セミナー参加後記

昨日に参加した「一日中小企業庁」。
冒頭に中小企業庁のエライさんが
話しをされたようです。

DSC08224












もちろん、私は途中参加なので
後で資料を見ただけです(笑)
その後半、


「中小企業・
 小規模事業者政策の概要」


を見た限り、多くの支援事業と
補助金&助成金の紹介があり。
やはり、


「われわれ公的機関は、
 ちゃんと仕事をしてます。
 予算を減らさないで」


との身内への訴えを、
ページの多さなどから伺えます。
何とも色とりどりの資料。

〜とは別に、前半の


「中小企業・
 小規模事業者政策の現状」


から不可解な資料を発見。

その「売上と収益」として、
大企業との比較し10年間ほどの
経常利益と売上高の推移を示すと
ともに、この6年間で経常利益が
増加した要因を分析して一言、


(9)売上と収益

中小企業の経常利益は過去最高水準

・しかし、経常利益の増加額を
 要因別にみると
 人件費や変動費の減少が
 主な原因で、売上高は
 伸び悩んでいる。

hakusyo2016





















*この詳細は、2016年版
 「中小企業白書の概要」を


この前後に(大企業との比較で)、
経営者の高齢化や、人手不足、
生産性の格差、設備の老朽化、
IT投資の課題、借入が鈍化との
資料があり、言いたいことは


「借金してドン!っと設備投資し、
 雇用を生み出しましょう。
 それでも経営が危なくなったら
 こんなに補助金&助成金、
 よりどり〜みどり〜♪」


とのことで、続いて先のような
多くの支援事業と補助金&
助成金の紹介があります。
これで、身内も納得かと。

jinjinjia











ここで疑問が・・・

次の特別講演で話された、
神奈川県秦野市鶴巻温泉
元湯・陣屋の宮崎社長様は、


陣屋コネクト(何と東芝製?)
 を導入して5年間で
 従業員が120人から40人に、
 人件費が5千万円も減。
 付いていけない社員が
 辞めていった」

*もちろん売上もアップしてます。
 

って話してましたが??

DSC07052DSC07047







また以前、「福岡経営実践ジム
で、メイン講師(株)ハードリング
軍師・岡漱一郎様が解説された
老舗企業の収益構造」から


売上と粗利益率が
5年間も変わらないのに、
経常利益がアップしていくのが
一位主義の「利益性の原則」


と紹介しました。

そんな「一位主義」など、
今回の資料からは見出せず。

収益構造2








逆に、先の「経常利益の推移」から
ザックリ計算すると、


・大企業の1人当たり経常利益は、
         69.1万円

・中小企業の1人当たり経常利益は
         15.4万円


とのことで、その「大企業を良し」
とするのか疑問が残ります。

この資料、明日の「戦略社長塾」で、
恰好のネタとさせていただきます。

確かに、誰もマネしない
斬新なアイデアです。
まさに、典型的な差別化の
事例なのかも知れません

竹田先生までが言う


教育にはお金と
 時間がかかる割に・・・」


の「お金」をかけないよう
取り組んだ末の知恵かも。

IMG_3411


















ただ、「無料ドリル」配布との
記事も残りますが・・・

今は続いてないということは、
双方に成果が無かった
のかも知れません

悪く言えば発想が戦術的・・・

つい先日、「フィンテックの謎」を
聞きに行った席で、ご一緒した
先輩経営者からお聞きした言葉。
(しかも笑顔で)


「24時間やっても
 苦にならない仕事」を選んだ。


・・・なるほど。

nkfintech




この言葉をお聞きした際、
少し異なりますが、以前
から気になっていたことが
頭を過ぎりました。


勉強会も硬直化すると
 マンネリに陥る


しかし、勉強会自体は、
主催者が「苦」になるかよりも、
決定権を持つ参加者が
「苦」になるかでしょうか。

それが硬直化の要因でもあり、
マンネリの原因かと、当時から
そうならぬよう心掛けてました。
主観にならぬよう自問自答。
(加えて反面教師と)

CIMG7942













そう言えば、先日に見返した
ランチェスター経営(株)での
本格教材「経営計画の立て方
付録の「経営計画記入ファイル

その「業績原因 その12」で、
同じく「マンネリ」との言葉を
目にしました(一部を抜粋)。


【経営革新計画】

我々業界は
 こうなんだ&ああなんだ
 が無意識で口に出始めたら
 マンネリの物的証拠。
 ジリ貧の疑いなし。


 全国優柔不断協会
 県支部長が務まるような人に、
 差別化された経営や
 経営の革新は出来ない。


そんなモヤモヤした状況を打破
するかの変革が直近で。
タイミングの良さに脱帽。

私も、じっくり学んでいきます。

先週、(株)ハードリング
軍師・岡漱一郎様による
福岡経営戦略ジム」から。

DSC07110DSC07111







後になって気付いたのですが、
世は三連休の初日だったので、
(&急な寒さもあって)
参加者も少なく、お越しに
なるのもパラパラパラっと。

DSC07113DSC07114







ところで、先日にスタート
しました建築・リフォーム業
ランチェスター戦略社長塾
18期生・原則編の1回目。

DSC07087













その冒頭では、岡様から
ランチェスター経営戦略
位置づけと意義などを
参加者にご説明されました↑


意思→【知識→知恵】→思考→実行

     [型(パターン)]


バックに、竹田ビジネスモデル
実行手順を添えて説明。

DSC07124













その時の社長塾では時間の
関係で、若干の短縮バージョン
だったとのことで、改めて今回↑
追加で詳細に解説されました。

と同時に、参加者にご意見
ご感想などお尋ねしつつ、
書き足し&書き足しでした。

DSC07122DSC07123







なるほど〜絶対的な量稽古
足らないと、質が向上しない
流れが解りました。

いや、解っただけではダメ。
やはり一層の量稽古です。
この点は終わってからも
岡様から稽古の課題を
いただきました。
どうなることやら・・・

DSC07117DSC07119







なお今回は、最後に岡様が
写メ」を撮って終わり(笑)

★この【福岡経営戦略ジム
 次回開催は年内最後となる
 12月3日(木)19時から

 (初参加の方は事前申込を)

一昨日は(株)ハードリング
軍師・岡漱一郎様による
福岡経営戦略ジム」、
1回お休みしての今回でした。

DSC06984DSC06979







少人数だったこともあり、
先日の「福岡経営実践ジム」で
久しぶりに実施された
「三大戦略の確認と再構築」を。

もちろん具体的な内容なので、
ご参考となる「注意点」も、
先日の「福岡経営戦略ジム」
をご参考ください。

DSC06980DSC06983







ただ、その中でも特に今回は、


・会社規模や業種から、多くの場合
 「商品」から差別化すべきではなく、
 まず「地域」から取り組み、
 次に「客層」と考えていく。

・特に成熟社会となれば、
 モノ(物質)の差別化は
 ほぼ無理となる。であれば、
 「商品を売る」発想を
 捨ててみるのも有りかと。

・しかも、「0.01%」のお客さんが
 反応すれば良いのでは?
 〜とまで絞ってみる。


他の方からの反応を探ったり
意見を求めたりしましたが、
それよりも、紐解く原理原則
各参加者自身で自社に置き換え
考えていただく場となりました。

そうすると、思いがけない発見も。
やはり「人の振り見て我が振り直せ」

DSC06981DSC06982







今回も、最後は「写メ」を撮って
終わりでした(笑)

★この【福岡経営戦略ジム
  次回以降の開催は、
 10月10日(土)19時から、
  残り年内は、12月3日(木)。

  (初参加の方は事前申込を)

昨日に参加した講演会で、
講師の方からお聞きした言葉。


「師の跡を求めず、
 師の求めたるところを求めよ」


ちょうど、先月の日経新聞・夕刊、
コラム「あすへの話題」で、
能楽師狂言方/山本東次郎氏
同じ言葉をご紹介されていたのを
思い出しました。そこには、


「師の求めたるところを求めよ」

師がどれほど偉大であっても、
弟子がその真似(まね)事に
終始していたら決して
そこに辿(たど)り着けない。

師が何を理想とし、何を求めたか、
目指したところをしっかりと
見極め、そこに向かって行くこと
を心掛けよ。

 *空海の言葉とあるが出典は不明


このことを、このお盆直前に
開催する竹田先生ミニ・セミナー、

英文・ランチェスター戦略の本
 完成記念  竹田先生が語る!
 ランチェスター法則を応用した
「経営戦略の神髄」とは? 


で見極めていければ・・・

DSC05348













と思っていると、先ほどの言葉に
ついて改めて調べていると、


「古人の跡を求めず、
 古人の求めたるところを求めよ。」

とは、松尾芭蕉『許六離別詞』
の言葉である。

空海の『性霊集』を参照する
文脈で用いられている。


「師の跡を求めず、
 師の求めたるところを求めよ。」

等と変化して、孔子の言葉と
されている場合があるが、
こちらの出典や経緯は不明である。


やはり、まずは古(いにしえ)を
稽(かんが)えないといけませんね。

ともかく、この言葉を思い出させて
いただき有り難うございました。

一昨日は(株)ハードリング
軍師・岡漱一郎様による
福岡経営戦略ジム」。

腰椎捻挫(重度のギックリ腰)
で自宅療養で自主練となった
先日の「福岡経営実践ジム」。

DSC06682DSC06683







その後、無事に復帰されて
ようやくの今回、お一人の方が
早々にお越しになり、復帰を
祝うかの如く、軍師のお体を
いたわるような声かけを。

お気遣いが流石です。

DSC06686DSC06687







その後、ポツポツと参加者が
増えて、いつも通りに
スタートしていきました。

DSC06688DSC06689







今回は、特に書けない内容
あまりに多かったので(失礼)、
岡様からまとめの一言のみ、


ランチェスターの肝は、
 1位の核を作ること」


基本、ランチェスター経営では
強者であっても弱者であっても
1位作り」を目的にしないと
ダメであることに通じます。

DSC06693DSC06695







なお別途、以前より岡様が私に
言われるスタンスで締めます。


「来るもの拒まず

 去るもの追わず」


はい、これも肝に免じます。

★【福岡経営戦略ジム】次回は、
  8月7日(金)19時から開催

  9月は2日(水)/10月は2日(金)
  (初参加の方は事前申込を)

DSC06696DSC06697







*そう言えば、もっと以前は
  「誰の挑戦でも受ける!
  とも言われてたような・・・

先日の(株)ハードリング
軍師・岡漱一郎様による
福岡経営戦略ジム

DSC06627DSC06630







総選挙にも
 ランチェスター法則で
 差別化を?

と既に一部分をご紹介しました。

DSC06633DSC06636







この続きを書かねば〜っと
思いつつ、書き進めては、


「これを書いては
 ダメでしょう。
 しかも、誤解される
 と問題だし・・・」

「これは参加した人
 しか解らない。
 しかも、勘違いされる
 と大変だし・・・」


などと、削除の繰り返し。

ランチェスター法則は別にして
も、私としてはFCビジネスに
関して論理的に解説があり、
是非ご紹介したいのですが
〜これもダメでしょう、まだ。

DSC06635DSC06640







結局、一部を先にご紹介した
ブログ中に、チラっと書いた
文章をタイトルとして終わり。
これが精一杯(失礼)

DSC06637DSC06641







この続きは「戦略社長塾」か
経営実践ジム」かの生で
お聞き願います。

無限に解説いただけます。

昨日は、(株)ハードリング
軍師・岡漱一郎様による
福岡経営戦略ジム

DSC06629DSC06626







朝から大雨の中でしたが、
初めてお越になった方も
あって、滅多に聞けない
逸話も飛び交いました。


業界1位の大企業でも
 ランチェスターで差別化を

新卒採用にも
 ランチェスターで差別化を

総選挙にも
 ランチェスターで差別化を

盆踊りにも
 ランチェスターで差別化を?


DSC06634DSC06631







ランチェスター法則
それ自体は2つしかなく、
その応用による戦略も
大きくは2通りだけです。
中間者は?)

しかし、そこから導かれる
勝ち方は無限・・・と、
岡様とご意見番から解説を。
有り難うございました。

★私自身の備忘録として、
  次回は 7月3日(金)
  次々回は 8月7日(金)

DSC06637DSC06639







それにしても、福岡都心部
は、昨夜から異常な状況

普段の土・日曜日なら、
天神から歩いて目にする
途中のシティホテル周辺は
某・国から来ただろう
家族連れでワイワイ状態。
(ワイワイと言うより雑然)

しかし今朝、目にした
ビジネスホテルも含めて
リュックを背負った人が
パラパラと・・・中には
服装は若そうだけど、
たぶん私とそう変わらない
中年オヤジまで。
総選挙には、まだ早い?

今夜は、9時までに家に
帰り着かねば危ないかも。
&明日は3万人デモ

昨日は、(株)ハードリング
軍師・岡漱一郎様による
福岡経営戦略ジム

この日に開催しました
社長塾客層編」メイン講師、
スタジオ アールカラー
江川紀子様も続けて同席
でしたが、私の予想に反し
&岡様の予想通りに、
連休明けで少人数で開催。

DSC06509DSC06506







岡様からの近況報告で、
「正常な不景気下」とのこと。
そんな時代においては、
バブル崩壊後から一般的に
言われる「脱下請け」に
逆らうように、下請業者で
いる方が業績が良いと。

これには業界の黒幕からも
同様な実態をお話し
いただきました〜納得。

DSC06507DSC06513








また、鑑賞したDVD
戦略☆名人」から

経営における
 第2法則の成立状況

この内容を踏まえ、岡様から
通常は第2法則下であることが
前提で、強者・弱者を関係なく、
自社に置き換えるよう解説を。

DSC06514DSC06515







これらの内容が、ほとんどが
ちょうど直前に開催していた
社長塾実践編」の内容
及び参加者からの感想などに
ピッタリ当てはまってました。

やはり、原則に揺らぎなし。

DSC06512DSC06511







さて、またまた業界の黒幕から、


「やはり軍師には、
 若さとバカさが足らん」

「たとえば、私だと
 この数ヶ月間、
 知人からの申し出で
 自宅を交換して
 暮らしている(?)

 最初は不便だったが
 今では意外に快適。
 これが非常識なバカさ」


他にもスケールがデカイ、
別世界のような「バカ」の
事例をお聞きしました。

DSC06505DSC06504







そんな「バカ」は、
私にも想像できません
・・・と、呆気に取られた顔
をしていると、黒幕が続けて、


「伊佐さんは大丈夫、
 十分にバカさはある」
 
*若さは既に失ってます(失礼


あ・・・有り難うございます。

思わず、体に流れる関西人
インチキ?)の血が歓喜の叫び!

DSC06455












カタログも新しくなり・・・
ともかく、寄ります&
巻かれます、はい(焦!)

↑このページのトップヘ