カテゴリ: サイン本

以前にブログでご紹介した
ソニー生命の方が、本を
書かれ(共著9名のお一人)、
サインをいただきました。


「どもり」を克服してCOT
=極みの世界へ


篠原 隆徳

ソニー生命保険株式会社
新宿ライフプランナーセンター
第7支社第2営業所
エグゼクティブ ライフプランナー

IMG_4415























*以下は「監修者まえがき」
 での紹介文より。

篠原隆徳さん

篠原さんは、子どもの時
からのハンディ(吃音)が
ありました。社会人に
あっても、ハンディに
苦労しましたが、それを
乗り越えました。
2年目にはエイムの研修を
受講、その後も快進撃は
続きました。
会社のコンベンションは、
最高ランクの社長賞を
10年連続入賞、
COT会員を8年連続で
達成しています。
篠原さんもお客様のために
全力で仕事をする情熱が
すごいです。


近代セールス社・編の本
大逆転の生命保険セールス
 /MDRT9人の成功への方程式」

819oJbfm5XL













篠原様ご本人からは、


「知り合いの方に
 頼まれて書きました」


〜と仰ってましたので、
たぶん監修者からの依頼で
20数ページを執筆かと。

DSC01217

先のサインを貰うために、
その目的だけで無いですが)
往路は3時間半ほど、
復路は先行の「のぞみ3号」
異常事態もあり4時間少々
費やしましたが・・・


「また来週には
 九州に行きますよ」


〜と!?

相変わらずの活動量&
相変わらずに移動時間。
恐れ入ります&
有り難うございました。

新幹線が遅れたこと
グチっている場合では
ありません〜反省。

昨年末にご紹介した本、著者は
ランチェスター経営(株)公認
戦略社長塾塾長さんである
ワードメーカー(株)狩生孝之様

お客様が集まる
  ホームページの教科書
  比較されても選ばれる
  ホームページの作り方」

tpopp












   2月13日(火)まで
ようやく本日限定ですが
出版キャンペーンを実施!

ですが&ですが!?

DSC09129















既に在庫切れ状態みたい・・・

しかも、出版上の関係で、
amazonでしか販売されない本
だそうで、結局は入荷待ちに。
しばらくお待ち願います。

DSC09127
















とは言え、このキャンペーン
の日のために、さりげなく、
サイン本をいただきました。
有り難うございました。

本の中にも、さりげなく
ランチェスター経営
竹田先生私のこと
触れていただいてます。
有り難うございます。

DSC09128












さりげなく(左)↑大阪の
ランチェスター経営代理店
である佐藤元相様・著で、
竹田先生が監修の最新本、
お客を呼ぶ!スゴい仕掛け
フォレスト出版)もPR?

*2冊とも小手先テクニック
  中心の本ではありません
  ので、ご注意ください。

DSC09126












予想以上の売れ行きに、
思わぬ在庫切れとなり、
決して笑っている場合では
ないのですが・・・

13日(火)までのキャンペーン
再入荷をお待ち願います。

ちゃっかりサインをいただきました。
有り難うございました。

IMG_4033




















福岡経営実践ジム」【後半】
メイン講師(株)ハードリング
の軍師・岡漱一郎様による
「哲学」講座での課題図書

oha2te2
















はじめての哲学的思考」 
 苫野 一徳・著
ちくまプリマー新書

事前に、福岡出身の起業家、
家入一真氏との対談記事や、
こちらの講演動画


明日の教室DVDシリーズ
第39弾
「教育をテツガクする
  〜相互承認の感度を育む〜」



苫野一徳 熊本大学教育学部 講師


などを見ててガッチリされた
体格と、ドスの利いた声(失礼)
から、神経質で厳(いか)つい
学者をイメージしてました。

いざ、お会いすると・・・

tomahon
















普通のお坊さんぽかったような。
悟っている感はヒシヒシっと、
これは哲学者に共通?

IMG_3884












周りが、体育会系でデカくて
厳つい方々が多かったからで
しょうか。また途中から見失って
しまい、ほぼお話しできず。

ただ、もし会話しても、私の教養
の無さがバレバレだったので
話さずに済んだかも(一安心)
皆さん有り難うございました。

5カ月前と比べてみても・・・

IMG_4032




















復興半ばの熊本城

昨日のブログで触れたように、
既に【2月度】を終了した
「差別化」勉強会のお知らせ
作業中で、バタバタしてます。
(いつもながらのバタビン

取り急ぎ先日、頼んでいた本が
届きましたので、紹介するつもりは
無かったですが、紹介するほどの
価値がありそうなのでご紹介。

DSC08218















(このブログでは悪しき象徴の)
イオンの創業家であり、実質
ジャスコ創業者の岡田卓也氏の著
小売業の繁栄は平和の象徴

古本でしたが(古本だから?)、
驚きのサイン付でした↓

DSC08219















まさか、当時のイオングループ
社員全員に「謹呈」したの・・・
なら、10万冊の内の1冊?

であれば価値がないかも。

たぶんに、ある意味で「話題の書」
を、amazonの中古でGet!

弱者の戦略・強者の戦略
 兵法に学ぶ必勝の経営とは何か

 あの 武岡淳彦・著(PHP

DSC07673
























この本の中でも「陶山訥庵の戦略
紹介されています↓しかも同じ図

DSC06232























ただ、読んでも知恵化しないと
意味がないので、こっそりと
保持しておこうかと思いきや、

ビックリ!?


DSC07674
























平成元年10月20日

武岡淳彦 +解読不能ななマーク


初版よりも早い日付で
書かれたサインですから、
おそらくは元・持ち主宛への
献本かと思われます。
(しかも、実に達筆)

何とも罰当たり!

その貴重さに、読み込んで
汚すのに忍びないので
・・・積読か?
(最低でも、それは避けねば)

先日、英語版「1人当たりの純利益」
を、よくよく確認せず竹田先生
お尋ねしたからか、残念ながら
(いや、やはりと申し上げます)
日本語のサインでした。

BlogPaint













英文・ランチェスター戦略」の本、
THE LANCHESTER STRATEGY
 FOR MANEGEMENT

サインを英語にすると〜あら?
本文中にはありませんでした。

IMG_3234












別途、項目名にもなっている
こちらは英語にすると↓


従業員30人以下は、業績の
98%が社長1人の実力で決まる。



With 30 Employees,
the President Determines 98%
of Performance.

17cb8bf4[1]














祝!

青色発光ダイオードの
中村修二氏が見事
ノーベル物理学賞を受賞!

68581ffa[1]













以前にサインをいただいてて
良かった!!

d41af961[1]























ただ、トホホな状態でいただいたので、
中は読んでませんが・・・ごめん!

ランチェスター経営(株)代理店
大先輩が、本を出版されます。

「夢現力 ― 夢を現実にする力 ― 」
 竹中 勇(著)/出版文化社

yumegenn


























ランチェスター経営(株)
代表取締役 竹田陽一氏 絶賛!

竹中氏が本書に書いている内容は、
多くの経営者や従業員にとって
最高のお手本になるでしょう!

竹田陽一


との帯に書かれた言葉通り、
内容が濃・・・くありません!?

竹中様ご本人曰く、


「自分の好きなことを書くより
 まずは読む人にとって
 最低限、知って欲しい
 内容についてだけを
 分かりやすく書いた」


とのことで、ランチェスター経営
についても簡潔にまとめられて、
勉強され始めた初心者・入門者
にも読みやすい内容です。

何より、経営戦略だけでなく
願望という精神力だけでもなく、
心という人間力にも触れています。

少し前に出版された竹田先生の
名著ランチェスター社長学
に近い分野で、それでいて
理屈っぽくなく(失礼)、
一気に読むことができます。

BlogPaint

















ランチェスター経営(株)の
教材販売代理店さんとして
日本一の販売実績を誇る
大先輩であるとともに、
数々の販売実績をお持ちの
プロ営業マンである竹中様に、
「営業の心得」的な面を学ぶ。

と同時に、そんな竹中様に
対して竹田先生が


「君は弱者だ!」


言い放った経緯は読み応えあり!
その結末が・・・

DSC05612













また、「盛和塾佐賀」代表世話人
でもいらっしゃる竹中様が、
恩師:稲盛和夫塾長京セラ
との関係を、まるで親友のように
語られている内容を読むと、
思わず笑いに誘われます(失礼)

DSC05624




















★今年の「盛和塾」カレンダーでの、
 稲盛塾長と大先輩との写真も、
 白黒ですが紹介されてます↑
 その経緯も・・・さすがです。
 <コチラ↓同じ車かと>




アマゾンでも11月7日販売
予約を受け付けているようです。

しかし、この手の本はアマゾンで
直ぐに「在庫切れ」となるので、
発売日には確実に手にされたい方、
また複数冊の一気買いの方は、
直接の予約受付もあるようです。

ご確認願います↓

DSC05610













★お問い合わせ先

(株)タケナカコーポレーション
 
担当:山崎

TEL:0952−26−0388


「夢現力―夢を現実にする力―」
 竹中 勇(著)


【内容紹介】

著者が、これまでに
京セラ株式会社名誉会長
・盛和塾塾長の稲盛和夫氏や
ランチェスター経営戦略の
第一人者、竹田陽一氏などの
師たちからの学びに加え、

これまで自身がコンサルタント
として蓄積してきたノウハウ、
経営戦略、経営理念、人生哲学等を
分かりやすく紹介する。

また、タイトルの夢現力とは、
「念力」を科学的に解説した力、
すなわち「強く願うことで、
自分の夢を実現していく力」
のこと。



【著者について】

竹中 勇(たけなか・いさむ)氏

株式会社タケナカコーポレーション
代表取締役社長

1953年、福岡県柳川市生まれ。
盛和塾佐賀 代表世話人。
経営戦略研究会 代表世話人。
THE21 代表世話人。

高級家具販売会社の
トップセールスを経て、
特殊印刷会社では
数多くの実績を残す。

1991年1月、株式会社
タケナカコーポレーションを創業。
創業以来、成功哲学のソフト販売と、
佐賀を中心にした企業CI
(コーポレート・アイデンティティ)
などの企業コンサルティング活動を行う。
会社設立後3年目には、
ナポレオン・ヒルの成功プログラムの
販売代理店として日本一の売上を達成する。

その後、ランチェスター経営戦略の
プログラム販売代理店としても
日本一になり、同プログラム販売において
は、現在でも日本一の実績を続けている。

九州地区でのコンサルティング活動を
行うほか、広く東京、大阪と活躍し、
日本でも指折りのトップマネージメント
との交友関係も頻繁にある。

現在はモチベーションや
「やる気を起こすためにはどうすればいいか」
というテーマを中心に
全国各地で講演活動を行っている。
また、経営者や起業を志す人たちを
対象にした夢現塾を設立予定。

DSC05609













昨日、無事に終了しました
ランチェスター法則100周年記念
【1位】の実績を誇る社長が語る体験発表会
(皆様、有り難うございました)

DSC03764













発表者のお一人、小川清春税理士事務所
所長、小川清春氏のお知り合いとして、
ご参加されてました方から、
著者にサインをいただきました

DSC03799























カリスマ大家・小場三代の「満室力」
 小場三代氏・著(ぱる出版

DSC03801























その帯等々から・・・


何をやっても埋まらない物件が、
なぜかすぐに埋まってしまう!

  ************************************************
■[賃貸経営]驚愕の管理会社変更完成マニュアル
  ************************************************

大家歴半世紀、
試行錯誤しながら最後に行き着いた
これが効果絶大の空室ゼロ戦略!

◎家賃を下げても埋まらない。
  オカネをかけてモデルルーム化してもダメ。

◎入居率5割以下の物件と
  満室物件の違いって、いったい何?

◎結論。管理会社がダメなら
  どんなにいい物件でも埋まらない!


名刺交換の際には、名刺ではなく
著書のPRカードをいただきました。

DSC03800























「え?伊佐さん、
 不動産賃貸業でも始めるの?」

とでも言われそうですが、
全くその気もなく&興味もなく、
この本も全く読んでいません。

この著書の小場様にも「本は読んでません」
と申し上げた上でサインをいただきました。
有り難うございました。

でも何故?

a60333bb[1]













私が昨年の独立の際に、そのお祝いで
幸運の竹(ミリオンバンブー)」↑
をいただいた方が運営している
不動産投資の収益物件検索サイト
そちらで小場様のコラムを発見し、
せっかくならサインをいただこうと。

それだけです(苦笑)

ただ、小場様ご自身が、その方を
ほんとんどご存じなかったので
あまり話しが盛り上がらず〜残念。
(ちなみに↓その方の著書です)

21f935d5[1]























しかし、サインをいただいた小場様
著書の裏表紙中で紹介されている
顔写真は↓このようなんですが・・・

DSC03803













昨日の会場にいらっしゃいましたっけ?

先日、竹田先生も交え再会いたしました
おしゃべり好きなオジさん」(失礼)から、
早速↓サイン本(資料・笑)が届きました。

tno













(ご購入した)「戦略☆名人」CD
2回目の再生をしております。
特に、CDの第8巻
(6章:弱者の経営戦略 
 第3部 弱者の実行時間原則)は、
竹田先生もやはり具体的な行動
ここに落ち着くかと思いました。


との一言付きです。

その資料の中で、非常に興味深いモノが
ありましたのでご紹介しました。
たぶん多くの方々も興味深い〜はず?


・専門用語を使わないこと

 「巡回監査」では分かりません。
 関与先外の社長や銀行員には、
 「巡回監査」という言葉は、
  次々と関与先を訪問して書類の袋
  (昔は風呂敷包みであったが)
 を貰ってくるイメージがあり、
 マイナスのイメージを与えます。
 

 /会計事務所のホームページについて


jukan












まさに、やっている本人からすれば、
死守すべき職域かもしれませんが、
これこそ顧客観の無さの表れかも。

ランチェスター経営で言うところの
そもそもの「ランチェスター」か!?
反面教師・・・

↑このページのトップヘ