3年ほど前から、ご夫婦で勉強会にご参加されていた方、
:旦那様が建築士、奥様が行政書士、その旦那様から、
> 『若手社長塾』には、明日のみ参加させていただきます。
> もちろん事業計画を皆さんに聞いていただき、
> ケチをつけていただきたいと思います。
> それでは、よろしくお願いいたします。
とのメールが急遽、昨日(23日・土)届きました。
今回の「独立起業★若手社長塾」は、問い合わせ頂いた
方々が、いずれもスケジュール調整出来ず〜
開催を中止するところでした。
であれば〜こちらを急遽、
「明日(24日)○○様独立宣言!」
とし、勉強会仲間の起業家・経営者の皆様にお知らせメール、
その旦那様の事業計画発表に対して、ご意見を頂こうと。
一度は後継者として、父親の建築事務所に勤務。
その事務所の仕事以外でも、ご夫婦で
別の事業展開を考えたりした時期もありました。
そこを辞めて、最近は他の建築事務所に勤めたのですが、
やはり〜いろいろと思いを巡らしたようです。

急ではありましたが、お集まりいただいた皆様、
誠に有り難うございました。
お知らせメールに対して、スケジュールの調整が
出来ず、代わりにお祝いの言葉↓を下さった皆様、
誠に有り難うございました。
そして、そっと「目」だけ覗かせて、顔も口も出さずに
消えていった竹田社長、誠に有り難うございました。


「住まい選びアドバイザー」(仮称)としてシンプルに、
「竹田ビジネスモデル」の8大要因に基づく事業計画を
発表いただきました。さすがです。
後は、実行・実践あるのみです。
起動に乗るまでに時間は掛かりそうですが、それだけの
人脈があれば大丈夫でしょう。
頑張って下さい&頑張りましょう!
私以上に、石橋を叩いてでも渡らないような方でしたが、
最後は「自分が納得出来ない仕事はしたくない」との
思いがあり、起業されるに到ったようです。
最後に、頂いた先輩起業家の方からのお祝いメールを
ご紹介させて頂き、締めたいと思います。
本当に皆様、有り難うございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐様
>
> こんにちは。
> ○○さんが独立をされるのですね。
> 良かったですね。
> おめでとうをお伝えします。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐さま
>
> おかわりございませんか?
>
> 私は日々勉強で
> 毎日が修行です!
>
> とにかく明るく元気に頑張ってます!
>
> メールいつもありがとうございます。
>
> 明日は仕事ですので
> 参加できませんが
> ○○様のご活躍楽しみにさせて頂きます(^^)
>
>
> 季節の変わり目、お身体ご自愛下さい。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 今、大分です。
>
> メールありがとうございます。
> ○○さん、おめでとうございます。
> とお伝えくださいませ。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐様
>
> ご無沙汰しております。
>
> 残念ながら明日は所用があり、その時間は参加できません。
> ○○様の発表はお聞きしたいところですが、仕方がありません。
>
> ○○様には独立おめでとうございますとお伝え下さい。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐様
>
> おはようございます。
> いつもメールありがとうございます。
>
> とうとう○○さん、独立されるんですね。
>
> 私は本日大阪ですのでお伺いできませんが、
> ○○さんに「独立おめでとうございます」と
> お伝えください。
>
> 一歩を踏み出したことが大きなことだと思います。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐さん
>
> どうもご無沙汰しております。
> 私は相変わらず飛び回っており今、帰ったところです。
>
> ○○様の独立は素晴らしいですね。
> というより私が自分のこととして考えると、
> 父親との仕事なんてとてもではないけど考えられないからです。
>
> 雄と雄ですからどうしても子供である雄は、
> 自分の意見を曲げなくてはならないですね。
>
> 最初はいろいろ大変でしょうが、独立おめでとうとお伝えください。
> 一歩踏み出した勇気にお祝いしたいですね。(^。^)
>
> ではでは。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次は・・・私の番か。
:旦那様が建築士、奥様が行政書士、その旦那様から、
> 『若手社長塾』には、明日のみ参加させていただきます。
> もちろん事業計画を皆さんに聞いていただき、
> ケチをつけていただきたいと思います。
> それでは、よろしくお願いいたします。
とのメールが急遽、昨日(23日・土)届きました。
今回の「独立起業★若手社長塾」は、問い合わせ頂いた
方々が、いずれもスケジュール調整出来ず〜
開催を中止するところでした。
であれば〜こちらを急遽、
「明日(24日)○○様独立宣言!」
とし、勉強会仲間の起業家・経営者の皆様にお知らせメール、
その旦那様の事業計画発表に対して、ご意見を頂こうと。
一度は後継者として、父親の建築事務所に勤務。
その事務所の仕事以外でも、ご夫婦で
別の事業展開を考えたりした時期もありました。
そこを辞めて、最近は他の建築事務所に勤めたのですが、
やはり〜いろいろと思いを巡らしたようです。
急ではありましたが、お集まりいただいた皆様、
誠に有り難うございました。
お知らせメールに対して、スケジュールの調整が
出来ず、代わりにお祝いの言葉↓を下さった皆様、
誠に有り難うございました。
そして、そっと「目」だけ覗かせて、顔も口も出さずに
消えていった竹田社長、誠に有り難うございました。
「住まい選びアドバイザー」(仮称)としてシンプルに、
「竹田ビジネスモデル」の8大要因に基づく事業計画を
発表いただきました。さすがです。
後は、実行・実践あるのみです。
起動に乗るまでに時間は掛かりそうですが、それだけの
人脈があれば大丈夫でしょう。
頑張って下さい&頑張りましょう!
私以上に、石橋を叩いてでも渡らないような方でしたが、
最後は「自分が納得出来ない仕事はしたくない」との
思いがあり、起業されるに到ったようです。
最後に、頂いた先輩起業家の方からのお祝いメールを
ご紹介させて頂き、締めたいと思います。
本当に皆様、有り難うございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐様
>
> こんにちは。
> ○○さんが独立をされるのですね。
> 良かったですね。
> おめでとうをお伝えします。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐さま
>
> おかわりございませんか?
>
> 私は日々勉強で
> 毎日が修行です!
>
> とにかく明るく元気に頑張ってます!
>
> メールいつもありがとうございます。
>
> 明日は仕事ですので
> 参加できませんが
> ○○様のご活躍楽しみにさせて頂きます(^^)
>
>
> 季節の変わり目、お身体ご自愛下さい。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 今、大分です。
>
> メールありがとうございます。
> ○○さん、おめでとうございます。
> とお伝えくださいませ。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐様
>
> ご無沙汰しております。
>
> 残念ながら明日は所用があり、その時間は参加できません。
> ○○様の発表はお聞きしたいところですが、仕方がありません。
>
> ○○様には独立おめでとうございますとお伝え下さい。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐様
>
> おはようございます。
> いつもメールありがとうございます。
>
> とうとう○○さん、独立されるんですね。
>
> 私は本日大阪ですのでお伺いできませんが、
> ○○さんに「独立おめでとうございます」と
> お伝えください。
>
> 一歩を踏み出したことが大きなことだと思います。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 伊佐さん
>
> どうもご無沙汰しております。
> 私は相変わらず飛び回っており今、帰ったところです。
>
> ○○様の独立は素晴らしいですね。
> というより私が自分のこととして考えると、
> 父親との仕事なんてとてもではないけど考えられないからです。
>
> 雄と雄ですからどうしても子供である雄は、
> 自分の意見を曲げなくてはならないですね。
>
> 最初はいろいろ大変でしょうが、独立おめでとうとお伝えください。
> 一歩踏み出した勇気にお祝いしたいですね。(^。^)
>
> ではでは。
>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次は・・・私の番か。
コメント
コメント一覧 (4)
こちらこそ昨日は、貴重な発表を
有り難うございました。
まだまだ試行錯誤をされてください。
その上で、何かを答え(応えもかな)が
見えてくるでしょうから。
開業はいつなんですか?
長崎からエールを送っておりますよぉ♪
伊佐さん、いつもながらの細やかなご配慮のメールありがとうございました!
先ほどまで、明日のSOHOフェア講師の池元様と
ミニ勉強会後の懇親会で飲んでおりました。
こりんた様もコーチング、頑張られてくださいね〜