昨日のブログにコメントいただいた、当社大阪の代理店の
I上さん以前のブログでも写ってましたが、同様に
ランチェスター法則・90周年記念発表会
その写真より〜2枚。

法則90周年3児玉さん写真









←左:講師が斧田大公望先生。
   ランチェスター法則から市場占有率の数値目標を
   故・田岡信夫先生と一緒に導き出された人。
   (詳細はまた後日、ブログに書き込みます)
   その受講生、前列から2番目に・・・
   他にも、いろんな方々が見え隠れしてますね。
   最前列はNNAの佐藤元相様!
   (本を出版前の貴重な写真?)

  一番左が東京(千葉)の代理店・Nさんと・・・:右→


そうです、経理合理化プロジェクトの児玉尚彦氏です。
その著書「ココまでできる経理の合理化」には、
以前にご来社時、サインを頂いてます。

児玉さん本児玉さんサイン







「御社が経理の合理化で
 成功され、今後
 益々ご発展されます
 ことを祈念いたします」



帯にも、
「証言:ランチェスター経営 竹田陽一先生
 会計作業を簡単にするやり方を教えてくれる
 会計事務所は、いままでにありませんでした。
 中小企業はこういうサービスを求めているんですよ。
 本当に!(談)」

*現・当社の顧問税理士さんは、私がTKC社員時代に
 TKC入会に携わった方なんですが・・・
 ちゃんと教えてくれているはずですけど(笑)


私の前職会計人をお客様としている(株)TKCなので、
租税正義の実現を掲げ、そのことで財務・経理の重要性を
訴えてきてましたが、ある種の疑問を感じてました。
中小企業や会計事務所に対して、経理作業・監査作業が
負担になってしまっている現状を見てきましたので。
(この辺りは、いろいろと解釈の相違でしょうね・・・)

その疑問に対して、一石を投げかけてくれているのが
〜児玉氏の別の本(これはサイン無し)、
『儲かる経理』に30日で変わる究極の方法
その帯に、またまた〜
「証言:ランチェスター経営 竹田陽一先生
 あんた、帳簿をつけとっても儲からんヨ!」
 
  
 納得!!



なお、この本の参考文献(50冊ほど掲載)には、
なぜか「仮面ライダー/石ノ森章太郎・著」とあります。

なぜでしょうか?
(私は児玉氏から直接、その理由をお聞きしました)