*私自身の備忘録のために。
ぶっ潰れたら使用を終えようと
思っていた竹田先生パソコン。
(DELL(デル)のノート)

本当に潰れたのか!?っと
思うほど調子が悪くなりました。
確かに私が足に電源ケーブルを
2度ほど引っ掛けてしまい、
床に本体を落としたからかと。
部品も少し破損しています。
直ぐに電源ケーブルが抜けそう
ですが、まだ「ぶっ潰れたら」
の「ぶっ」が無いくらいで、
何とか使えなくもありません。
手探りでテープ補強を。

先月パンダ系の部品をいくつか
注文して、2週間ほど経ち
ポツポツ届いて入替えを。
何度も本体を開ける度に
その都度、起動時には妙な
メッセージが出たり?
出なかったり?の繰り返し。
止む無く、BIOSを確認
しようと起動時に「F2キー」
やら「F12キー」やらを
押し続けても変化なし。
*DELLのパソコンでは
「F2キー」や「F12キー」の
連打がBIOS表示の主流だと。
いろいろネット検索して
辿り着いたのが、
これをチャレンジ!

出ました!
さて・・・どうするの?
*その後、パンダ系の部品が
不具合だったらしく、原因は
分かったが未解決で終了。
止む無しでした。
ぶっ潰れたら使用を終えようと
思っていた竹田先生パソコン。
(DELL(デル)のノート)

本当に潰れたのか!?っと
思うほど調子が悪くなりました。
確かに私が足に電源ケーブルを
2度ほど引っ掛けてしまい、
床に本体を落としたからかと。
部品も少し破損しています。
直ぐに電源ケーブルが抜けそう
ですが、まだ「ぶっ潰れたら」
の「ぶっ」が無いくらいで、
何とか使えなくもありません。
手探りでテープ補強を。

先月パンダ系の部品をいくつか
注文して、2週間ほど経ち
ポツポツ届いて入替えを。
何度も本体を開ける度に
その都度、起動時には妙な
メッセージが出たり?
出なかったり?の繰り返し。
止む無く、BIOSを確認
しようと起動時に「F2キー」
やら「F12キー」やらを
押し続けても変化なし。
*DELLのパソコンでは
「F2キー」や「F12キー」の
連打がBIOS表示の主流だと。
いろいろネット検索して
辿り着いたのが、
◆DELL ノート型パソコン
起動時にF2やF12を連打しても
inspironシリーズ
BIOS設定表示出来ません。
どなたか教えてください。
起動優先にUSBを設定する為です。
【回答】
普通にWindows起動して、
shift押しながら再起動
そこのメニューから
UEFIなりBIOSなり選択すれば
開けるかと思います。
*Yahoo!知恵袋より
これをチャレンジ!

出ました!
さて・・・どうするの?
*その後、パンダ系の部品が
不具合だったらしく、原因は
分かったが未解決で終了。
止む無しでした。
コメント