今週初に開催しました
創業7年で地元No.1の起業家と
学ぶ、「社長の器」を強くする
リーダーシップ・演習編】勉強会

お二人の方がご参加でした。
ありがとうございました。




参加者お二人ともが、
「使用テキスト」とした
ランチェスター経営(株)
社長のリーダーシップ
DVDテキストだけでなく、
教材DVD自体も鑑賞済。
ありがとうございます。

a0b17d10












そのこともあり、当初
この勉強会の中でDVDを
鑑賞したり、鑑賞した内容を
解説したり予定してましたが、
参加者側のZOOM通信の
環境も不安定だったので、


「・・・それらは
 終わってご自身で
 DVDを鑑賞されたり
 復習してください。
 今回は見落としがちな点など
 追加で解説していきます」


〜と、バッサリ飛ばしました。
皆さんご了承を。

見落としがちな点としては、
各「リーダーシップ」系
教材テキストで巻末付録の
「PMリーダーシップ・
 チェックリスト」
この内容などに関して。

事前に「自己評価」の
チェックリストを各自で
実施いただいた上で、
それぞれ語句や言葉遣いが、
40年ほど前に竹田先生
集団力学研究所にて受講
された「研修」当時のまま。
そのことによる誤解など
無いよう解説を加えました。

d62082c9
















また根本的な問題として、
集団力学研究所の「研修」は、
実際「社長向け」でありません。
このこと忘れがちかも。

ランチェスター経営(株)の
教材として作成するに当たり、
どれほど竹田先生なりの
考察や解釈を加えても、
リーダーシップに関係無い
のですが、社長にとって
肝心な部分に触れてません。

*ただし『戦略☆名人』など
 他の教材で言及されてます。
 そちらと一緒に勉強を。

12bf5fbd












リーダーシップを高めるには
リーダー自身の性格に起因する
人間関係能力や熱意能力など
「人間力(人間性も含む)」
を高める必要があります。

ただし、社長なので
リーダーシップ云々に関わらず
自身の「性格を変えない」と
選択することも可能です。

この選択の根底にあるのが、
会社を将来「どうしたいか」は
社長の考えや行い次第だから。
そこはしっかり選択すべき。

会社を規模的に拡大させないと
割り切るなら、社長自身の
仕事遂行能力や戦略能力を
高めることで、ある程度まで
達成できるでしょうから。
実例などご紹介

bf470c46












今回の参加者お二人ともが
「社長」でしたので、ここまで
掘り下げ進行できました。
復習よろしくお願いします。