先月の中頃、見ず知らずな番号
(頭が「03」でした)から
電話がありました。

携帯番号では無かったですが、
たぶんネット広告か何かの
「営業の電話」と思いつつ
無碍な口調で出てみると(失礼)、
社名を聞いても「?」な
コンサルタント会社でした。


「この度、福岡
 営業所を出すに当たり、
 お客様である
 企業の従業員向けに、
 研修会を実施してくれるような
 地元の会社を探してます。

 そんな中で、
 御社のサイトを拝見して
 お電話しました」


当社が、対象を中小企業向けの、
しかも社長向けの勉強会を
メインとしており、ご希望に
そえず〜っと断りました。
(本当は早く電話を切りたかった)

IMG_4599















しかし、先方からは、
内容的に社長向けの勉強会
でもOKであり、しかも
中小零細企業の顧問先も
割と多いので大丈夫だと。
(あまり内容を問わないとも)


「・・・例えば、 
 開催されている場に、
 コチラからご参加の従業員を、
 ご一緒いただければ、
 同額の参加費を
 お支払いいたします」


いつも集客で苦しんでいる
私としては、この言葉に
今にでも飛びつこうと・・・

IMG_0527












STOP!

過去ランチェスター経営(株)
で、私が従業員向け勉強会を
メインに開催していた
当時の状況から、


「・・・仰るように
 従業員を外部の勉強会に
 送り込んでくる会社は、
 たいがい社長自身が
 勉強もせずの場合も多く
 苦労しました。

 そんな経験から・・・」


こんな内情を話していると、


「仰られることは十分、
 私も経験から解ります。

 私どものサービスを
 ご利用されるお客さんでも、
 中小企業になればなるほど、
 社長様が勉強してなく・・・」


お互いの詳しい内情は
伏せておきますが、
妙に意見が一致しました。

このように先方が当社の
状況をご理解いただいた後、
円満に電話を切り終了。

a1064f38-s5B15D[1]

ただ今回、解ったことは、
先方の本社がある地域だと
「ランチェスター」を
中小零細企業の従業員向けに
開催してくれる会社もある
とか・・・内緒?




*今回のブログ記事の写真は
 ランチェスター経営(株)の
 従業員教育・社員研修の教材
(しかも【社長用】オススメ順)