昨日開催しました
ランチェスター経営ジム
リアル『戦略社長塾』
福岡市から800kmも
離れた地元から、前日の
お仕事に合わせて極寒の中、
わざわざお越しの参加者。
結局、無事に大雪が降る
地元にお戻りになったとか。
お疲れ様でした。

*ただ帰路の途中報告のみで、
本当に無事に戻ったかは不明。
(ちなみに参加者の地元は
日本海に面していません)
昨日ブログで書いたように、
到着直ぐ道中のご報告を。
その後、前回に明確になった
先代社長に「地域戦略」との
考えが無いままに、県内
一円に営業していた課題を
どのように対策するか、
その話題に切替わり、
〜とっとっと?
前回も触れたのですが
特殊な形状をしている「県」
だけに、一円を営業するのは
甚だ非効率なはずですが、
本当に大丈夫でしょうか。

内心そのように思いつつも、
続けて参加者から、今後
どのように地域などを
絞り込むかの案を何通りか
ご提示されてきました。
どれも&これも、何とも
手間暇かかるようで
しかも妙に特殊な展開で
ブルーオーシャン狙いかも。
(別の参加者と同じ?)
せっかく地元No.1なのに。

ここで私からとやかく
解説するよりも、まずは
せっかくのリアル参加、
ZOOMでは実施しづらい
「ミニ・テスト」を。

すると、今まで学んだ内容を
ほとんど忘れていることに
気付かれたようでした。
もちろんリアル参加なので
解答の空欄部分に関して
自己申告の後「壁」などを
ご覧になっていただきました。

そんな&こんなで今回
受講された第3回の内容と、
前回までの復習も追加で
ザックリ解説しました。
特に、この「強者の戦略」に
関して反応されてました。
この解説に、いろいろ
絞り込む(先の)提案を
自らで再考されると。
それにしても地元No.1
でありながら、今までの
お客さんの傾向や特徴など
あまり掴まれてないようで
残念でなりません。
ほぼ「紹介」一辺倒で
お客さんを増やし続けた
戦略の無さなのかも。
(結果的に県内一円営業)

そう言えば、とある大先生は
「お客様こそ最良のコンサルタント」
って指導されてたと、お聞き
した気がしますが・・・
次回に再確認を。
ランチェスター経営ジム
リアル『戦略社長塾』
福岡市から800kmも
離れた地元から、前日の
お仕事に合わせて極寒の中、
わざわざお越しの参加者。
結局、無事に大雪が降る
地元にお戻りになったとか。
お疲れ様でした。

*ただ帰路の途中報告のみで、
本当に無事に戻ったかは不明。
(ちなみに参加者の地元は
日本海に面していません)
昨日ブログで書いたように、
到着直ぐ道中のご報告を。
その後、前回に明確になった
先代社長に「地域戦略」との
考えが無いままに、県内
一円に営業していた課題を
どのように対策するか、
その話題に切替わり、
「今まで営業していき
遠方にも広がった
お客さんに対しては
やむを得ないこととして
対策すること諦めました」
〜とっとっと?
前回も触れたのですが
特殊な形状をしている「県」
だけに、一円を営業するのは
甚だ非効率なはずですが、
本当に大丈夫でしょうか。

内心そのように思いつつも、
続けて参加者から、今後
どのように地域などを
絞り込むかの案を何通りか
ご提示されてきました。
どれも&これも、何とも
手間暇かかるようで
しかも妙に特殊な展開で
ブルーオーシャン狙いかも。
(別の参加者と同じ?)
せっかく地元No.1なのに。

ここで私からとやかく
解説するよりも、まずは
せっかくのリアル参加、
ZOOMでは実施しづらい
「ミニ・テスト」を。

すると、今まで学んだ内容を
ほとんど忘れていることに
気付かれたようでした。
もちろんリアル参加なので
解答の空欄部分に関して
自己申告の後「壁」などを
ご覧になっていただきました。

そんな&こんなで今回
受講された第3回の内容と、
前回までの復習も追加で
ザックリ解説しました。
特に、この「強者の戦略」に
関して反応されてました。
▼強者の戦略概念▼
*昨年ブログで「採用」に
関して記した文章の一般化。
1対0.5は、1対0.25に。
*同じ意味ですが、言い換えると
4対2は、16対4で、4対1に。
狙いは弱い会社に2乗作用を与え、
粗利益の補給力を大本から少なくし、
強い競争相手にならないようにする。
しかし倒産させてはダメ。
弱い会社が存在されることで
自社がより際立ち強くなる。
生かさず殺さず。
結果、弱い会社が
「お客掘り起こし係」に。
そうすることで、
自社の1人当たりの粗利益が
業界平均の1.5倍から
3倍くらいまで可能となる。
*旧版『戦略☆名人』DVDの
「強者の戦略概念」ご参照。
この解説に、いろいろ
絞り込む(先の)提案を
自らで再考されると。
それにしても地元No.1
でありながら、今までの
お客さんの傾向や特徴など
あまり掴まれてないようで
残念でなりません。
ほぼ「紹介」一辺倒で
お客さんを増やし続けた
戦略の無さなのかも。
(結果的に県内一円営業)

そう言えば、とある大先生は
「お客様こそ最良のコンサルタント」
って指導されてたと、お聞き
した気がしますが・・・
次回に再確認を。
コメント