この1月からスタートした
『戦略社長塾』への参加者
お二人(2社)に関して
いくつか共通点があります。
◆お二人とも後継者である。
(または後継候補者)
◆従業員数は、だいたい
35〜45人の会社規模。
その他、諸々ありますが共通する
最たる特徴と言えば、どちらも
「地元No.1の会社」とのこと。

前回に「1位有利の法則
(1位効果)」の説明があった際、
お二人とも各々の効果(原則)を
現実に実感されてます〜っと、
平然とお応えいただきました。
自然と「1位主義」の社風が
根付いているのかも。
驚くと共に、たとえその地位で
あっても、より上位を目指して
もっと勉強されようとする姿、
何とも頼もしくなってきました。
ありがとうございます。

今までの『戦略社長塾』の
参加者の中で、受講時は
この「1位主義」の考えを
受け入れられてるような
言動を示されていても、
受講され数カ月も経てば
まず学んだ内容はうろ覚え。
それが数年も過ぎれば、
1位を目指すことなど
スッカリ忘れてしまって
完全に「売上主義」的な
思考に切替わったりなども。
ひどい場合は非関連の多角化
を何連発も・・・(禁句)
![a89edd2a[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/6/b/6b1803a5-s.jpg)
(話しを戻して)
こんな地元No.1の会社
同士であっても、地元以外の
お客さんが多いことが
共通する悩みでもあります。
市場性もあるのでしょうか、
妙に納得します。
特に1社は「地域戦略」との
考えが先代社長に無かった
ようで、県内一円での展開に
疑問を持たずドンドンと
規模が大きくなったとか。
特殊な形状をしている「県」
だけに、一円を営業するのは
甚だ非効率なようです。
全国唯一の地形だから止む
無しでしょうが、このことが
最大の課題なようです。

別途、もう1社で最大の課題は
経営戦略で解決しないような
かなり法律が絡む内容です。
私はお手上げ状態(失礼)
これには、別の参加者が専門
にできる業務でもあるので、
もしかするとご一緒されれば
かなり良いアドバイスを
受ける確率が高そうです。
ただ、それは最終日(回)に
なりそうな予感あり。
まだまだ先です。

こうなれば、その最終日(回)
「地元No.1の会社」の集い
とかの特別企画もありかも。
あの起業家も候補でしょうし。
いや、既に無理なようで、
「戦略バトル」勃発か!?
『戦略社長塾』への参加者
お二人(2社)に関して
いくつか共通点があります。
◆お二人とも後継者である。
(または後継候補者)
◆従業員数は、だいたい
35〜45人の会社規模。
その他、諸々ありますが共通する
最たる特徴と言えば、どちらも
「地元No.1の会社」とのこと。

前回に「1位有利の法則
(1位効果)」の説明があった際、
お二人とも各々の効果(原則)を
現実に実感されてます〜っと、
平然とお応えいただきました。
自然と「1位主義」の社風が
根付いているのかも。
驚くと共に、たとえその地位で
あっても、より上位を目指して
もっと勉強されようとする姿、
何とも頼もしくなってきました。
ありがとうございます。

今までの『戦略社長塾』の
参加者の中で、受講時は
この「1位主義」の考えを
受け入れられてるような
言動を示されていても、
受講され数カ月も経てば
まず学んだ内容はうろ覚え。
それが数年も過ぎれば、
1位を目指すことなど
スッカリ忘れてしまって
完全に「売上主義」的な
思考に切替わったりなども。
ひどい場合は非関連の多角化
を何連発も・・・(禁句)
![a89edd2a[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/6/b/6b1803a5-s.jpg)
(話しを戻して)
こんな地元No.1の会社
同士であっても、地元以外の
お客さんが多いことが
共通する悩みでもあります。
市場性もあるのでしょうか、
妙に納得します。
特に1社は「地域戦略」との
考えが先代社長に無かった
ようで、県内一円での展開に
疑問を持たずドンドンと
規模が大きくなったとか。
特殊な形状をしている「県」
だけに、一円を営業するのは
甚だ非効率なようです。
全国唯一の地形だから止む
無しでしょうが、このことが
最大の課題なようです。

別途、もう1社で最大の課題は
経営戦略で解決しないような
かなり法律が絡む内容です。
私はお手上げ状態(失礼)
これには、別の参加者が専門
にできる業務でもあるので、
もしかするとご一緒されれば
かなり良いアドバイスを
受ける確率が高そうです。
ただ、それは最終日(回)に
なりそうな予感あり。
まだまだ先です。

こうなれば、その最終日(回)
「地元No.1の会社」の集い
とかの特別企画もありかも。
あの起業家も候補でしょうし。
いや、既に無理なようで、
「戦略バトル」勃発か!?
コメント