*本日は一種の「言い訳」ブログ。

来週初に開催します
◆創業7年で地元No.1の
 起業家と学ぶ!
 「顧客維持戦略◇基礎固めと応用編
 ZOOM勉強会 





その資料をお盆中くらいに
作成・・・と言うよりも
ザックリまとめました。

パワーポイントで実に
スライド約80枚!?

BlogPaint












今回の勉強会の
【主な内容・進行など】は、
案内サイトより)


◆主な内容・進行など


1.ランチェスター経営的「経営の全体図」&
  「お客作り(営業顧客維持)の全体図」
  その再確認。


2.段階的に取り組むべき
  「新しいお客を作り出す仕組み(営業)」
  &「お客を維持する仕組み(顧客維持)」
  その現状分析と課題抽出。


3.特に「顧客維持戦略」を実行する上で
  注意すべき心構えと取り組み方。


4.顧客維持戦略で必須となる
  「業務規則集」を作成して、
  従業員教育しても【陥りやすいミス】
  と【回避できる秘策】の確認。


5.創業7年で地元No.1起業家による
  独特な顧客維持戦略【応用法】
  「お客」を「従業員」と
  置き換え人材育成に活かす。


この「1」&「2」が
昨年9月に開催しました
(各サブタイトル付で)

◆社長・リーダーのための
 「お客作りの仕組み・実践編
 ZOOMミニ勉強会





その時の資料を再利用。

CIMG4968


また先の「3」は、
その前月(8月)に開催した

◆小さな会社こそ出来る!
 お客を維持する
 「顧客維持の仕組み再構築
 ZOOMミニ勉強会





その時の資料を再利用。

d92198df-s














続いての「4」は、
同じ昨年10月に開催の

◆お客活動の方針を明確化する
 「業務規則集
 ZOOMミニ勉強会





その時の資料を再利用。

34nrule














そして最後【応用編】となる
「5」は、先月に開催した

◆ランチェスター組織戦略
 「採用と教育
 ZOOM勉強会





その時の資料を途中まで
再利用し、その後の内容を
「+追加」させる予定。

pari55










実に、パリオリンピック
触発され「エコ」勉強会資料
を実現するために(?)、
以上の「再利用」部分を
まとめただけなのですが、
スライド約80枚となれば
やはり多すぎなのかと。

1枚のスライド「1分10秒」
で説明しないといけません。
全くディスカッションなど
出来ません。

お盆の時期、猛烈に暑かった
ので、何も考える余裕もなく
本当に「まとめた」だけで
終わってしまいました。
申し訳ございませんでした。

CIMG1529


未だ同様に暑いのですが
ここ数日で半分にまで
減らしております。

ただ、資料の枚数が多くなり、
時間の都合上、その途中を
「説明なし」になっても、
案内サイト」の注釈には、
(ご確認願います)


*ご参加後、もっと勉強されたい場合は
 対象の各教材のご購入ご検討願います。


〜と記載しているので、
勉強熱心な参加者であれば、
勉強会が終わってから
必ずや・・・

今回のブログ記事で、
 ポツポツと教材などの
 写真を載せているのは
 そのためでもあります。
 ご期待しております。

DSC00403












加えて【応用編】に該当する
最後の「5」の「+追加」の
内容も、既に別の個別勉強会
作成した資料があるので、
残りは説明文のみです。

この「説明」部分を全て
口頭のみで済ませれば、
実に「エコ」な勉強会資料
の完成となります。
(悪魔のささやき?)

まだまだ暑い日が続くので、
これぐらいの省エネを
許してください。




*近隣の福岡県太宰府市では
 連続「猛暑日」を更新中。
 実に33日も・・・ 
 (しかも、お盆明けの方が
  ドンドン暑くなってる・苦!)