今年の4月初、その当時の
NHKニュースからの話題で、
「消費税・インボイス制度」
導入で、税理士事務所の
休業・廃業が急増している
云々との記事を書きました。
その私が書いた記事で、
〜との言葉を、竹田先生が
かなり以前に話したように
記憶していました。
しかし!?

記憶違いでした。
申し訳ございません。
もう10数年前に開催した
勉強会「財務戦略」マラソンで、
〜とのご質問を受けて、
その回答を当時のブログに
書いた中に次のような
記述が残ってました。
先の質問事項も含めて、
読みやすいようにご紹介。
どうやら「計算高い人」は
私の言葉でした(苦笑)
しかも「計算高い人」だと
示したのは経理畑出身者。
失礼いたしました。
ただ私自身、昔に勤めていた
(株)某・TKCとの会社で
お客さんである何人かの
税理士さんご自身から、
〜と仰っていたのを
シッカリ覚えています。
(確か、現・会長も)
ともかく「税理士は計算高い」は
間違いで「計算高い税理士もいる」
と言うことで落ち着きました。
(かな?)

ところで、途中でご紹介した
10数年前のブログ記事。
その最後に、このブログ
らしい「一言(多い?)」
言葉が残ってました。
せっかくなので、少しPR用に
書き換えてご紹介します。
ご期待しましょう。
NHKニュースからの話題で、
「消費税・インボイス制度」
導入で、税理士事務所の
休業・廃業が急増している
云々との記事を書きました。
その私が書いた記事で、
税理士は「計算高い」から・・・
〜との言葉を、竹田先生が
かなり以前に話したように
記憶していました。
しかし!?

記憶違いでした。
申し訳ございません。
もう10数年前に開催した
勉強会「財務戦略」マラソンで、
1.経理畑出身の社長様は?
2.経理畑出身の起業家は?
*どちらも回答は後述↓
〜とのご質問を受けて、
その回答を当時のブログに
書いた中に次のような
記述が残ってました。
先の質問事項も含めて、
読みやすいようにご紹介。
1.経理畑出身の社長様は?
トヨタ自動車の奥田碩氏(現・相談役)や、
キャノンの御手洗冨士夫氏(現・会長)
でしょうか。
他は銀行から来た人くらいで
パッとしないような(失礼)
2.経理畑出身の起業家は?
ほとんどが資格を取得して
税理士として事務所を開業かと。
▼
企業に経理担当で長年、
勤めていると、会社がいかに
儲からないことが分かるので、
独立起業をしないでしょう。
*この▼▲部分の4行のみ
「以前に竹田社長・談」
▲
しかも、儲かっている
会社の経理担当は
給料が良いので
独立もしないでしょうし(笑)
ようは「計算高い人」
なのかも知れません。
良い意味でも、
悪い意味でも(失礼)
*肩書などは当時のまま。
(なお↓続きは後述)
どうやら「計算高い人」は
私の言葉でした(苦笑)
しかも「計算高い人」だと
示したのは経理畑出身者。
失礼いたしました。
ただ私自身、昔に勤めていた
(株)某・TKCとの会社で
お客さんである何人かの
税理士さんご自身から、
「税理士は計算高い。
もちろん私自身も含め」
〜と仰っていたのを
シッカリ覚えています。
(確か、現・会長も)
ともかく「税理士は計算高い」は
間違いで「計算高い税理士もいる」
と言うことで落ち着きました。
(かな?)

ところで、途中でご紹介した
10数年前のブログ記事。
その最後に、このブログ
らしい「一言(多い?)」
言葉が残ってました。
せっかくなので、少しPR用に
書き換えてご紹介します。
1.経理畑出身の社長様は?
2.経理畑出身の起業家は?
そういえば、竹田陽一は??
(最初は)経理出身ですが
営業経験が長かったような?
この真相は8月3日(土曜)
竹田先生が講師による
「財務戦略セミナー」にて。
こうご期待ください!
ご期待しましょう。
コメント