*一部分は先月末に書いた
ブログ記事と重複してます。
現在、私が開催してます
ランチェスター経営ジム
ZOOM『戦略社長塾』への
参加者が時々、口にされる
〜と、それに対する自問自答。
参加者自身も「調子に乗る」
ことがないよう心掛けて
いらっしゃるので、私から
それ以上は強く突っ込み
しませんが、ただ逆に
「いつか一点突破もあり」
とも助言しています。
そんな「調子に乗る」繋がり
で(?)参加者にご紹介した
2000年頃に出版された本。
*敢えて「タイトル&著者」は
ココでは掲載しません。
(写真でご確認を)

いや〜失礼、読まずとも中身が
判明できる成り上がり系な
タイトルと、ハデハデな色使い。
当時、竹田先生への献本だった
のを私が貰い・・・いや、
何も言わず回ってきたかも。
しかも、ちゃっかりサインを↓
(読めないから良かった)

『戦略社長塾』でご紹介した際
初めて少し読みました(失礼)
著者にサインしてもらった部分の
反対側のページに、イラスト付
で書かれた中、
こんな本を、竹田先生が
読む訳ないでしょう。
やはり回ってきたのかと。
ただ、竹田先生の著書が2冊
「参考文献」で掲載されてます。
出版社との関係もあってか
止む無しかもですが、ただ
この2冊なら何となく解る
ような気もします(内緒)

しかも↑裏表紙に書かれた
【論より証拠117の生の声!】
(最後のページにも掲載)
とありますが、そのトップの
「声」の主、本が出版されて
5年後に、グループ会社での
負債総額が合計約38億円
にて倒産だとか!?
(写真では名前を↑黒塗り)
逆に、事業をビッグにされた
「声」の主もいるようですが、
ただ、ほとんどの方が到底、
真っ当な商売をされている
とは思えませんけど。

そぉ〜言えば、この著者と
関係をお持ちだった方が
最近いらっしゃったような?
失礼しました。
知らなかったことにします。
ブログ記事と重複してます。
現在、私が開催してます
ランチェスター経営ジム
ZOOM『戦略社長塾』への
参加者が時々、口にされる
「このまま
流行(ブーム)に乗って
とも考えたりします。
しかし・・・」
〜と、それに対する自問自答。
参加者自身も「調子に乗る」
ことがないよう心掛けて
いらっしゃるので、私から
それ以上は強く突っ込み
しませんが、ただ逆に
「いつか一点突破もあり」
とも助言しています。
そんな「調子に乗る」繋がり
で(?)参加者にご紹介した
2000年頃に出版された本。
*敢えて「タイトル&著者」は
ココでは掲載しません。
(写真でご確認を)

いや〜失礼、読まずとも中身が
判明できる成り上がり系な
タイトルと、ハデハデな色使い。
当時、竹田先生への献本だった
のを私が貰い・・・いや、
何も言わず回ってきたかも。
しかも、ちゃっかりサインを↓
(読めないから良かった)

『戦略社長塾』でご紹介した際
初めて少し読みました(失礼)
著者にサインしてもらった部分の
反対側のページに、イラスト付
で書かれた中、
◆本書のノウハウで
成功するための適応条件
(いろいろ書かれる中で)
・1つのビジネスを長く続けない。
こんな本を、竹田先生が
読む訳ないでしょう。
やはり回ってきたのかと。
ただ、竹田先生の著書が2冊
「参考文献」で掲載されてます。
出版社との関係もあってか
止む無しかもですが、ただ
この2冊なら何となく解る
ような気もします(内緒)

しかも↑裏表紙に書かれた
【論より証拠117の生の声!】
(最後のページにも掲載)
とありますが、そのトップの
「声」の主、本が出版されて
5年後に、グループ会社での
負債総額が合計約38億円
にて倒産だとか!?
(写真では名前を↑黒塗り)
逆に、事業をビッグにされた
「声」の主もいるようですが、
ただ、ほとんどの方が到底、
真っ当な商売をされている
とは思えませんけど。

そぉ〜言えば、この著者と
関係をお持ちだった方が
最近いらっしゃったような?
失礼しました。
知らなかったことにします。
コメント