昨年末に開催しました
【竹田先生セミナー】、
そのダイジェスト動画から
ご紹介し忘れていた内容、
その2です(その1)。

コチラも、竹田先生が
経営における「後工程」
と説明されているから
忘れたかもです。
再び失礼いたしました。

▲竹田経営システム▲から
「後工程」だと再確認を。
確認後に↓ご覧ください。
既にランチェスター経営を
勉強されている人にとっては、
すごく「当たり前」で単純な
ことを竹田先生が話している
としか思わないかもです。

ただ、竹田先生2冊目の著書
『「利益時間」戦略』に
載った▼総合戦略図表▼を
見返してみると、
〜と、こんな竹田先生でさえも、
「財務戦略」をトップに据えて、
そのウエイトは今の3倍以上
に設定しています。
いかに、人が自分の仕事
(業務)しか見ていないか、
いや見えていないかが
解っていただけるかと。
▲先日のブログ↑締めと同様▲
そんな過去は過去として、
これ以降も竹田先生が
中小零細企業の経営実態を
研究し続けたお陰で、
ランチェスター経営がある
のだと有難く思うように
せねばいけないのかと。
感謝&感謝。

*そんな竹田先生、下心は
未だに持ち続けていて・・・
(この最後で確認できます)
【竹田先生セミナー】、
そのダイジェスト動画から
ご紹介し忘れていた内容、
その2です(その1)。

コチラも、竹田先生が
経営における「後工程」
と説明されているから
忘れたかもです。
再び失礼いたしました。

▲竹田経営システム▲から
「後工程」だと再確認を。
確認後に↓ご覧ください。
◆経営を「お金中心」に考えてしまう
人間の性(さが)/まさに下心?
既にランチェスター経営を
勉強されている人にとっては、
すごく「当たり前」で単純な
ことを竹田先生が話している
としか思わないかもです。

ただ、竹田先生2冊目の著書
『「利益時間」戦略』に
載った▼総合戦略図表▼を
見返してみると、
◆図表7−2 総合戦略図表
*財務戦略: 25%
*製造戦略(商品戦略):25%
*販売戦略: 25%
*人材育成と組織戦略:25%
◆ちなみの「現在のウエイト付」↓
(戦略四兄弟ポスターより)
〜と、こんな竹田先生でさえも、
「財務戦略」をトップに据えて、
そのウエイトは今の3倍以上
に設定しています。
いかに、人が自分の仕事
(業務)しか見ていないか、
いや見えていないかが
解っていただけるかと。
▲先日のブログ↑締めと同様▲
そんな過去は過去として、
これ以降も竹田先生が
中小零細企業の経営実態を
研究し続けたお陰で、
ランチェスター経営がある
のだと有難く思うように
せねばいけないのかと。
感謝&感謝。

*そんな竹田先生、下心は
未だに持ち続けていて・・・
(この最後で確認できます)
コメント