昨年末に開催しました
前半「計画勉強会」&
後半「竹田先生セミナー

DSC01963












毎度「竹田先生セミナー」
ばかりを話題にしているので、
「計画勉強会」からです。
今回こそ本当にこれ1本

DSC01959












ただし、同じ日に開催した分
ではなく、別日に 1 on 1
開催した時からご紹介。
(内容的には同じですが)

年初は資料に追加した内容
計画を立てるのは
 上手なだけに終わせず・・・
をご紹介しましたが、
今回は時間が余った場合に
用意した追加資料から。

yokwarustra















その資料は、3年前の
年末「計画勉強会」
参考図書として追加した
良い戦略、悪い戦略
リチャード・P・ルメルト・著
日経新聞社より、2012年出版

それに今回、より内容を
追加させた資料から。
当日 1 on 1 で進行したから
か、そこまで踏み込んで
言及することができました。


◆ストラテジストの思考法
<戦略思考のテクニック>



【2】第一感を疑う。

 人は何かを思いつくと、
 それを疑いの目で見て
 アラ探しをするのではなく、
 何とか正当化することに
 エネルギーを使うようになる。
 ある面、人間の本性かと。
 (または、無意識の罠)

 自分の考えを、自分で疑い
 検証できることが大切。


ココでは決して「第一感」が
全面的にダメ!とまで説明
されていません。逆に
「正しい判断につながる
ことも多い」とも
書かれています。

しかし、そのまた逆に
「直感が常に正しいとは
限らない」と忠告付きです。
取り立てて、論理的に
考えるべき「戦略」を
本性や無意識に惑わされて
間違いを犯しかねないことを
知っておくべきでしょう。

まさに、いつも竹田先生が
3つの角度から思索」と
仰ることに通じた内容。
さすが、オススメされた
だけあります。

667510f5















この矛盾するようなことは、
いつも年末「計画勉強会」で
メインの参考図書としている

「計画力」を強くする
 あなたの計画はなぜ挫折するか
 著者:加藤昭吉氏
講談社ブルーバックス

からご紹介してます、


◆直感(感じる思考)を磨く


 直感によるヒラメキは、
 その問題についての
 基礎となる論理的思考が、
 どれだけ身に付き
 経験を積んできたかに
 かかっている。

 直感は外れることも
 あります。それを防ぐのが
 論理的な思考です。

 直感力を磨くためにも、
 論理的思考を鍛える必要がある。


〜が言い表しているかと。
改めてご確認ください。

私も今「第一感」を疑ってます。

senryout














前作『良い戦略、悪い戦略』の
内容が解りやすく良かっただけに、
最新作もイイだろうと思い、
忙しい昨年末は我慢しましたが、
年明けに即買いしたことを。

聞いたことが無い海外の
大会社の事例ばかりで、
その都度、飛ばし読みです。

この『戦略の要諦』は、
再び禁断に戻した上、
早期に読了を諦めました。

IMG_0470












やはり、戦略本に関しても
「第一感を疑え」か?