2年前に書いたブログで、
ランチェスター経営(株)
『戦略教材開発物語』CD
発売された時に触れた記事。

IMG_5605












新教材のPR」し過ぎたのか、
記事の内容をスルーされた方も
いらっしゃったようなので、
特に重要な点を引用します。

逆転









その教材の中で、
旧版カセットテープ教材
逆転の人生戦略
 積極人間の自己啓発と時間戦略』

51cd3cfe












その改訂版(現行)CD教材の
自己啓発と時間戦略』に関して、


「これは、学歴や学業成績が
 悪く、財産も無ければ
 特別な才能も無い人が、
 不利な人生を逆転し成功する
 『弱者の人生戦略』に
 ついて説明してます。

take080502













 実は、私自身(竹田先生
 のために作ったものです。
 今でも定期的に聞いています」


〜と説明されています。

この内容に従い、竹田先生は
自己に強制を加えての「今」が
あるのでしょうが、それでも
定期的に聞き返していると。




この教材、竹田先生と同じく、
他人から良い意見をお聞きし
考え方が変わったとしても、
いつも行動に移せずにいる
ような「弱者型の人間」と
自覚される方には、最適な
内容だと思われます。

9月に入っても猛暑が続き
夏バテ」ならぬ「秋バテ
気味な方にもオススメです。
私のように夕立に打たれて
いつもバテバテになる方にも
オススメいたします。
(バテてる人は耳学習を)

6011f09d[1]


*ちなみに、この教材の中で、
 「良い知恵は行動の後で出る」
 の項目で紹介される諺、
 【行動なき理論は意味がなく、
  理論なき実践はムダが多い】は、

kan222












 【1】プロイセン(ドイツ)の
  哲学者カントの言葉、
 「理論なき実践は盲目であり、
  実践なき理論は空虚である」
  (著書「純粋理性批判」より
   と言われるが、こちらも参照

9e6c523d
















 【2】Honda 本田技研工業(株)
  創業者・本田宗一郎の言葉
 「理念なき行動は凶器であり、
  行動なき理念は無価値である」
 この2つの合わせ技でしょうか。




 他にも似た言葉があるようです。
 (佐々木合気道研究所論集より)