◆第二十八計 
上屋抽梯(じょうおくちゅうてい)

屋に上らせて梯(はしご)をはずす


「これを仮(いつわ)るに
 便を以てし、
 これを唆(そその)かして
 前(すす)ましめ、
 その援応を断ち、
 これを死地に陥(おと)す。
 毒に遇(あ)うとは、
 位当たらざればなり」


わざと誘いの隙を見せて敵を引きつけ、
後続部隊を断ち切って包囲殲滅する。

敵がそんな結果を招くのも、
もとはといえば、こちらのバラまいた
利益にとびついたからである。

71XBkgeJ3EL



















(解説)

二階に上げておいてハシゴを
外してしまうことで、軍事上の
策略としては、次の2つの意味を
含んでいる。


1.食いつきそうなエサを
  ばらまいて、敵を暴進させ、
  後続部隊との連携を断ち
  切って、これを撃滅する。


2.自ら退路を断って背水の陣を
  しき、兵士が必死の覚悟を
  固めて戦うように仕向ける・・・



◆ハシゴを外して火をつける

 本田技研工業は、
 若い世代にアピールする
 チャレンジ精神に富んだ
 会社として知られている。
 それだけにまた、社員の
 創造意欲を喚起することに
 熱心だと言われている・・・

 ・・・本田技研のこのヤリ方を
 「2階へ上げてハシゴを外し、
  さらに下から火をつける」
 と評している人もいる。


*文庫本『兵法三十六計守屋洋氏・著


ある「悩み事」で限界に達した
私の頭(はちきれそう)。
そこで止む無く「お願い」を
大募集して、届いたリクエスト。
(有難うございます)

そのリクエストから思い出した
のが、冒頭の「ホンダの改革は、
2階に上げてはしごを外す」。

これは2年前に書いたブログから。




当時のブログにも2つほど
ニュース記事」を貼り付け、
冒頭の本田技研のヤリ方は
未だに継承されてる〜と
ご紹介しました。

しかし、それはジャーナリスト
など他者(他社)目線の言葉。
(またはOBの声)




しかし&しかし、よくよく
調べてみると、本田技研
サイドの言葉として発見!
折角なんのでご紹介します。

*もしかすると後日(直ぐ?)
 リンク切れになるかも。
 (ご了承を)


〜 Hondaな“ひと”〜
「2階に上げて、はしごを外す」
Hondaの人材育成として
よく使われるこの言葉通り、
今、難しい課題に挑んでいる
従業員がいます・・・



*Honda 本田技研工業(株)の
 公式facebookページより
 (2015年2月18日)



新たな専門性を身につけ
四輪開発の変革に挑む

──エンジニアのこれまでとこれから



◆入社4年目でチームリーダーに
抜擢され、試行錯誤しながら成長



・・・Hondaの人材育成では
「2階に上げてはしごを外す」
という言葉がよく使われます。
難易度の高い課題に挑む状況を
つくることで、社員の能力を
最大限引き出そうとしている
のです・・・




Recruit(採用情報)
 「Hondaは共に挑戦する仲間を
  募集しています」より。
 <該当記事の真ん中くらい


何とも素晴らしい!

未だに竹田先生が、いろんな
教材の中で取り上げいる
偉大な故・本田宗一郎氏
その夢や思いが伝承されて
いるからでしょうか。

9e6c523d
















そんな竹田先生が、本田技研
だけでなく、本田宗一郎氏に
詳しいのはご存じかも。
その理由は昔々、同じ雑誌に
載ったから(目次を拡大↓)

IMG_0141
















こちら↓最近もご紹介した
ふくおか経済/'82年・創刊号
 (昭和57年11月発行)

4863487a
















ちゃんと表紙の右側に↑
本田宗一郎」とありますね。
失礼いたしました。

怖いもの見たさ」参加された
一部の方、拝むべき人を
間違えたかも?

3681946e
















【追伸】
竹田先生が本田技研に詳しい
本当の理由は別にあります。
以前の「商品戦略セミナー
でも話してましたが、概略は
『商品戦略』DVD教材の中
で察することもできます。

DSC09432












知りたい方は要チェック!