これは某・大手予備校(河I塾)
によるキャッチコピー。


一人ひとり目標も苦手科目も違う。
だからこそ、自分に合った
「勝ち方」で戦ってほしい。





新キャッチコピー
「私には、私の勝ち方がある。」
に込めた思い・・・


学校法人 河合塾
 新キャッチコピーPR
 (某の意味がない?)


昨年3月にお披露目されたよう
で、1年経っての今、ちょうど
受験シーズンなので再度PRを
強化しているようです。

IMG_6586












それにしても、どこかで
似たようなコピー(文章)を
見聞きしたような?

それもコロナ禍の真っただ中の
2020年10月くらいに見た
「弱者には弱者の戦い方がある」
と・・・あ!?

カンニングを奨励される人が、
カンニングされたのかも。

nandaka












その黒い本(赤くない)を、
ココで出すと問題になりそう
なので(昨日に続き↑ご参考)、
同時期に見た、全く別の
ネット記事をご紹介。


名将・野村克也氏が説く
「弱者が強者に勝つための8つのポイント」
ノムさん最後のメッセージ(2)





◆弱者が強者に勝つためには

「弱者には弱者の戦い方がある」

現役時代に気づいたこの考え方は、
監督時代にも大いに・・・


2020.06.08「マネー現代」より


もっとも、野村克也氏(つい、
「監督」と付けてしまいがちです
が、選手時代の実績も超スゴイ)
は、引退後に「弱者」と付く
本を多く出版されてました。

*主だった2冊を↓ご紹介↓

nomujaku2nomujaku1












そう言えば、私がブログ開始時、
その当時にご紹介した本、

ヤマダ電機に負けない
弱者の戦い方

月刊「技術営業」編集部・編
(2008年、リック出版)

IMG_6588
















この中でも野村克也氏が
ご紹介されてました。

*なぜか「ランチェスター
 とは触れられていませんが。