昨夏にブログで話題にした
マイナンバーカードが
健康保険証として利用
できるようになった件。
当時の記事にも書いたように
私に(私だけでなく皆さんに)
マイナンバーカードへの
切替を促していた調剤薬局。
その後、年末&年始にかけて
システムや店内レイアウト
など改めて大幅に変更を
されたようです。
そうすると、今までで
どんなに待たされても
「30分」ほどだったのが、
平気で「1時間」近くに。
待ち、待ち、待ち・・・の
人々で、待合室(のイス)が
定員オーバーと、いかにも
病気がうりそうな状況。
そして続々と不満を口にし、
お店の人と、もめた上で、
このどちらかを言い放って
お店を出ていく始末。
さすがに私も「45分」ほど
待った辺りで、GiveUp!
翌日以降に再度、取りに行く
ことを告げて帰りました。
(病気がうつった?)
別途、地道に1時間以上も
(おそらく2時間近くか)
まだ待ち続けている人が
大勢いたのには驚!?
20年前は当たり前だった
風景で慣れているのかも。
(失礼)

その調剤薬局を運営する会社、
昨年末くらいのニュースで
「脱薬局」を方針として
医療モールを全国に設置と。
常に強者の総合主義。
対して、従来から利用する人を
どんなに待たせようが、聞く
耳を持とうとしてないように
今回、感じ取りました。
ただ(先ほどの)、
〜と告げた際の接客対応は
スゴク懇切丁寧で、さすが
教育が行き届いた上場企業だ
と実感しました。
しかし、近くに別の薬局が
あるので、どちらを選ぶかは
「懇切丁寧」では無いと
私は思いますけど。
マイナンバーカードが
健康保険証として利用
できるようになった件。
当時の記事にも書いたように
私に(私だけでなく皆さんに)
マイナンバーカードへの
切替を促していた調剤薬局。
その後、年末&年始にかけて
システムや店内レイアウト
など改めて大幅に変更を
されたようです。
そうすると、今までで
どんなに待たされても
「30分」ほどだったのが、
平気で「1時間」近くに。
待ち、待ち、待ち・・・の
人々で、待合室(のイス)が
定員オーバーと、いかにも
病気がうりそうな状況。
そして続々と不満を口にし、
お店の人と、もめた上で、
「もぉ〜待てません。
よそに行く!」
「この後、予定がある
ので明日に取りに来る」
このどちらかを言い放って
お店を出ていく始末。
さすがに私も「45分」ほど
待った辺りで、GiveUp!
翌日以降に再度、取りに行く
ことを告げて帰りました。
(病気がうつった?)
別途、地道に1時間以上も
(おそらく2時間近くか)
まだ待ち続けている人が
大勢いたのには驚!?
20年前は当たり前だった
風景で慣れているのかも。
(失礼)

その調剤薬局を運営する会社、
昨年末くらいのニュースで
「脱薬局」を方針として
医療モールを全国に設置と。
常に強者の総合主義。
対して、従来から利用する人を
どんなに待たせようが、聞く
耳を持とうとしてないように
今回、感じ取りました。
ただ(先ほどの)、
「翌日以降で
取りに来ますので」
〜と告げた際の接客対応は
スゴク懇切丁寧で、さすが
教育が行き届いた上場企業だ
と実感しました。
しかし、近くに別の薬局が
あるので、どちらを選ぶかは
「懇切丁寧」では無いと
私は思いますけど。
コメント