*以前にも書いたかもですが
改めての備忘録として。
(かなり以前&以前に)
ランチェスター経営(株)
今までのカセットテープ&
ビデオテープ教材(旧版)で
『顧客戦略』との名称だった
のが、途中のCD教材では
『顧客対応戦略』と解りやすい
名称変更だったのですが・・・



*時系列で掲載してます。
・・・それが、ダイエットされた
DVD版で『顧客維持戦略』と
変更されたのが原因でしょうか?
<2015年>

はたまた、完成に25年も
費やした「竹田ビジネスモデル」

それを竹田先生自らの手で
陳腐化させたような
〜と明示したのが原因でしょうか?
その頃からランチェスターを
勉強された方で、特に
多く見受けられるのが、
絶対的な間違いではないです
し、このように分けた方が
経営を全体から学べば
解りやすくなるでしょう。
(科学的問題解決法)
しかし、そのように捉えると、
『営業戦略』の戦術面である
「販売戦術」の教材である
『できる営業マンの育て方』CD
もしくは、DVD版であれば
『営業マンの実力を3倍高める法』
その存在や意味合いが
矛盾することになります。


同じく「顧客戦略」の戦術面
での教材CD・DVD
『お客の評判で
地元No.1になる法』
その各表紙に、
この「営業センス」の意味が
台無しで、同様に矛盾です。
ここは、理屈ばかり
グチャグチャ申し上げる
のではなく〜原点回帰。
以前から何度か取り上げて
いるのですが、改めて
カセットテープ教材で、
「顧客対策」に関しての
各説明をご参照に。
(一部のみ引用)
ですから「顧客戦略」には、
新規開拓でのお客活動も
含まれるのです。
*その他、ご不明な点は
『戦略社長塾』等にて
お答えいたします。
(少人数ですから自由に質疑可)
改めての備忘録として。
(かなり以前&以前に)
ランチェスター経営(株)
今までのカセットテープ&
ビデオテープ教材(旧版)で
『顧客戦略』との名称だった
のが、途中のCD教材では
『顧客対応戦略』と解りやすい
名称変更だったのですが・・・



*時系列で掲載してます。
・・・それが、ダイエットされた
DVD版で『顧客維持戦略』と
変更されたのが原因でしょうか?
<2015年>

はたまた、完成に25年も
費やした「竹田ビジネスモデル」

それを竹田先生自らの手で
陳腐化させたような
◆ランチェスター式経営計画シート
<2016年>
4.営業対策
新しいお客の作り方・・・
5.顧客維持
一度取引したお客を維持する
方法・・・はがきを出す。
〜と明示したのが原因でしょうか?
その頃からランチェスターを
勉強された方で、特に
多く見受けられるのが、
・営業戦略は、
見込客への新規
開拓営業(販売)だけ。
・顧客維持戦略は、
リピート営業(販売)で
特にハガキ中心。
*だから、先日の『座談会』も
ハガキ戦術中心に?
絶対的な間違いではないです
し、このように分けた方が
経営を全体から学べば
解りやすくなるでしょう。
(科学的問題解決法)
しかし、そのように捉えると、
『営業戦略』の戦術面である
「販売戦術」の教材である
『できる営業マンの育て方』CD
もしくは、DVD版であれば
『営業マンの実力を3倍高める法』
その存在や意味合いが
矛盾することになります。


同じく「顧客戦略」の戦術面
での教材CD・DVD
『お客の評判で
地元No.1になる法』
その各表紙に、
「内勤の女性社員が
営業センスを身につけ、
お客の評判を良くして
業績を高める方」
(CD版)
「内勤者に経営の厳しい
現実を知ってもらい、
営業センスを高めて、
業績向上に役立てる」
(DVD版)
*なぜか微妙に異なる?
この「営業センス」の意味が
台無しで、同様に矛盾です。
ここは、理屈ばかり
グチャグチャ申し上げる
のではなく〜原点回帰。
以前から何度か取り上げて
いるのですが、改めて
カセットテープ教材で、
「顧客対策」に関しての
各説明をご参照に。
(一部のみ引用)
1.顧客対策
・・・経営の本質は
お客活動にあるのですから、
お客活動を会社ぐるみの
団体戦で実行しない限り、
そうやすやすとお客の数は
多くなりませんし、
市場占有率を高めることも
できません・・・
*カセットテープ教材
『ランチェスター
・中小企業の成功戦略
/第1部 経営の基本戦略』
(現行「戦略☆名人」CDの旧版)
・はじめに
・・・お客活動の「顧客対策」は、
経営の中で最もウエイトが高く、
全業種に共通する要点ですから、
「顧客対策」を抜きにして
経営戦略を語ることは出来ません。
それどころか、「顧客対策」こそが
経営そのものだ、と言っても
言い過ぎではないのです・・・
*カセットテープ教材で
『ランチェスター
・中小企業の成功戦略
/第2部 顧客戦略』から、
(現行「顧客対応戦略」CDの旧版)
ですから「顧客戦略」には、
新規開拓でのお客活動も
含まれるのです。
*その他、ご不明な点は
『戦略社長塾』等にて
お答えいたします。
(少人数ですから自由に質疑可)
コメント