毎年末お馴染みとなりました
竹田先生セミナー。テーマは、

◆利益性の原則から導かれた、
ランチェスター経営「強い会社」の条件




また、今夏のセミナーに続き、
今回も私がセミナーの
レジュメを作成することに。

DSC01536












実は、先月末に開催した
参加者限定の超シークレット
企画『竹田先生との座談会』で、
いろいろ訳もあって
利益表は配布せずでした。
当然、使用もしませんでした。

同時に(冒頭で触れた)
今夏のセミナーでも
間違いもあって、一瞬しか
使用せずでした。

S1430008










このこともあって、


竹田先生がバンバン
 利益表を用いて
 説明される姿を
 しっかり見ておきたい。

DSC09574














 そうじゃないと、
 こんな数字ばかりの紙を
 何枚もらっても
 興味がわかない」


〜との参加者の声も。

この件、やんわり竹田先生に
お話しすると、今年末は
利益性の原則」をテーマに
話をしようとなりました。
(その時はヤル気満々)

ただ、その後いろいろ
別のことに没頭されることに。
(先ほど触れた)ですから
今回も、私がレジュメを
作成することとなりました。

ただ、今夏のセミナー直後、


「竹田先生、何度も何度も
 『レジュメを見てください』
 と言いながら・・・

DSC01504














 ・・・結局は
 (15ページある中の)
 最初の3ページしか
 触れずに終わった」


〜との、数名の参加者から
鋭い突っ込みを聞きました。
開催直後のブログより

*そう考えると、短期的には
 参加者に振り回されている
 感もあったり?(後述)

やはり、他人が敷いた
レールに乗らない竹田先生
時間をかけてレジュメを
作成しても、同様な扱いに
なりそうであれば、少しは
手を抜こうかと思惑あり。

20b626dd












実は「利益性の原則」は、
2年前の夏に開催した
勉強会のテーマでした。
そこで使用したレジュメが
残っていると思って、
今の今までレジュメ作成を
棚上げしてました。

そのレジュメを今日になり
確認しようとすると・・・

DSC00495
















レジュメ無しだった!?

この時は、いつもの使用する
旧版『戦略☆名人』DVD
テキストだけで↓後は
諸々の参考資料が多数。

7b2eb366-s[1]









また、その資料も含め後から、


「いつもながら
 伊佐さんの勉強会
 いろいろ捻ってばかりで、
 コリコリよ」





〜との参加者の声あり。

*そう考えると、参加者の声、
 1年ほどで忘れるのが常?
 (先述は1年以内の短期)

レジュメとして転用できるのは
この図表くらいかも↓

営業マン2














この図表と利益表だけでも
竹田先生なら1時間半ほど
十分に話せそう?

いやいや、それでは本末転倒。
ジェラシーが失敗のもと
と改心して、残り数日ほどは
レジュメ作成に没頭します。
(反省と↓深くお詫びです)

DSC00489












*とは言え、私が一番聞きたい
 大原則「1人当たりの経常利益は、
 市場占有率の2乗に比例する」に
 関しての、調査&発見の経緯など
 外さず、バシ!っと話していただく
 よう少し工夫したいと思います。
 (一部の方へご報告)