ランチェスター経営(株)
での、本格派用CD教材
経営計画の立て方』。

CIMG7942












*CD教材自体の写真が
 小さいので↓↑付属の
 記入用ファイルの写真も。

s308sn







冒頭「第1章 経営計画の歴史」
その後半には注釈(注意書き)
があります。


2.未だに続く
  会計中心の経営計画書作り

 ・・・一般的にみると会計や
 税法に詳しい人は、たいがい
 自ら営業をした経験が全くない
 ので営業をニガ手にしている
 ものです(注)


 *この部分の1つ手前にも
  (注)があるのですが、
  文脈と(後の)注釈との
  意味が合わないのでカット。


 <途中を飛ばして↓章の最後>


(注)税理士の中でも
   中小企業に勤めた後
   資格を取った人や、
   資格を取った後でも
   経営戦略や営業戦略の
   研究をした上で、
   顧問先の社長と共に
   営業の研究をしている人は、
   この限りではない。


まさに、この注釈は以前から
何度もご紹介してます旧版
『財務戦略』DVDで触れる、


竹田先生が言われる
言ってはいませんが
営業戦略も分かる
経理の専門家は
およそ30人中の1人。

IMG_4488














そういう人のことを指して
いるのではないでしょうか。
しかも、あくまで「税理士」
と限っているのがミソかも。

56f93cfc











それに加えて、同じ
経営計画の立て方』の
本格派用DVD教材では、
こちらも以前ご紹介済


◆業界平均との比較が大事。

 TKCのデータが役に立つ。
 役所も使っている・・・

tkckeikaku1














*(テキストに記載はないが)
 ここで竹田先生が口頭で
 「最高に良い!」
 「一番内容が良い!」
 と、繰り返し&
 繰り返し絶賛してます。





〜と取り上げています。

先のCD教材での「注釈」の
ように文章で記してませんが、
思わずポロっと口にした言葉
なので、もっと注目すべき
点なのかもしれません。

そうなると、合わせ技で、


TKCの税理士さんで、
顧問先の社長と共に
営業の研究をしている人は
「最高に良い!」
経営計画を立てるはずです、
継続MASシステムで。

tkmass

















こうなることを願って、
TKCの税理士さんは、
ランチェスター経営(株)
本格派用の教材
経営計画の立て方』で、
顧問先の社長様とご一緒に
営業の研究もされることを
オススメいたします。

part3_08_200[1]










(注)ご一緒に研究される
   なら、DVD教材が
   断然イイですから。
  (既にお持ちの場合は
   CD教材も是非!)