最近では滅多に話題にならない
ランチェスター・カレンダー

在庫も山ほどあるようで、
せめて私だけでも話題に
しないと〜っと思ってます。

IMG_4024
















そんな中、10月2日(土曜)に、
このカレンダーの【1日】が
話題に出てきました。


「市場占有率1位に
 なったからと言って、
 従業員1人当たりの純利益が、
 業界平均の2倍くらいなの?」

ae120af8






















経営の目的は
強いもの作りや1位作りにせよ。

1位になると
従業員1人当たりの純利益が、
業界平均の2倍以上多くなる。


微妙な「以上」が付記されて
いるので間違いではないですが、
普段の竹田先生なら純利益で
「3倍」と記しています。

改訂版『戦略☆名人』DVD
テキストをお持ちの方は、
この↓表紙をご確認ください。

DSC00535




















なのに、このカレンダーでは
控えめなのは〜なぜか?

思うに、自分に強制を加え
毎日「めくる」仕組みを作る
のが、このカレンダーの狙い。
それが、1日目からの言葉に
ヤル気を失ってしまわないよう、
少し数値目標を落とした
のかも知れません。
(実際は印刷指示ミスか?)

ともかく、その場では、


「・・・本当に
 市場占有率1位に達すれば、
 業界平均と比べて
 従業員1人当たりの
 粗利益で1.5倍ほど、
 純利益で4〜6倍ほどに
 利益性がアップしますから。

IMG_5038













 逆に、私からすると、
 純利益の2倍など
 簡単ですよ」


〜と、経験者からの一言。

これは逆説的に言えば、
従業員1人当たりの純利益が、
業界平均の2倍になったから
と言って、市場占有率で
1位だと勘違いせぬように。
それで調子に乗らぬように。

危機感を与えていただき、
有難うございました。

IMG_4007




















ちなみに私の場合、9月を
31日までと勘違いしてた
(惰性でめくっていた)
ので、この話題が出ました
当日10月2日(土曜)の
カレンダーが【1日】だった
・・・とのオチでした。
失礼しました。
(オチが弱いのは痛みのせい?)