今月初に開催しました
ランチェスター経営ジム
戦略社長塾』最終日。

DSC01475












ほぼ薄っすらしか残ってない
(やはり頭髪の関係か?)
記憶の中で、その休憩時間か、
各自己紹介が終わっての
準備中の雑談だったか定か
でないですが、参加者間で
交わされた会話の中から。


「当社が頼んでいる
 弁護士や税理士など
 士業の先生方は、
 毎月の顧問料を払ってる
 のに、現状こちらから
 要求しないと年に1回、
 会うかどうか程度」

*別途お尋ねすると、
 社会保険労務士も
 もちろん顧問でいるが、
 コロナ禍で最近では、
 頻繁に見かけるとか。
 (やはり、バブルか?)


「サービス業であるはず
 なのに、根本的に
 サービス不足では無いか
 と感じる。だから、
 顧問を変更したい・・・」


これに多くの参加者
納得されるとともに、
「待ってました」との
表情が、ZOOM越しに
見え隠れしていた一部の
参加者もチラホラと。
(一部と言うより、約1名)

DSC01474












ただ、これに続く言葉に、
その約1名の方も、皆さんと
同じく納得されてました。
(残念)


「・・(変更したい)が、
 どの先生が良いのか、
 その差が全く不明。
 ホームページを見ても
 どこも同じことしか
 書かれてないので、
 頼みようがない」


そう言えば、教材CD
成功する
 経営コンサルタントの使い方
 (ただし旧版)

s225[1]










その最終項に書かれていた
コンサルタントのチェックリスト
その「最後に」と書かれた後、


今のはコンサルタントを
選ぶ時のチェックリストでしたが、
これは税理士のチェックリスト
にも使えます・・・


〜と綴っているので、
税理士の選び方に悩まれる
方には参考になるでしょう。

cd352big









ただ、つい最近になって
改訂版↑が出ましたので、
ココの部分がどのように
変更されたのか不明。

本体価格が値上がりした分、
かなりボリュームが増えて
(2章だてに変わってます)、
それでいて目次を見る限り
最終項(チェックリスト)に
ついては、変化が無いので
変化は無いと思います。

税理士はコレでチェック!
(弁護士は不明・残念)