プレッシャービリー・ジョエル
PressureBilly Joel

prebill


















You have to learn to pace yourself.
Pressure

You're just like everybody else.
Pressure・・・・・

君は自分のペースを学ばなくちゃならない
プレッシャー

君は他のみんなとなんら変わりはない・・・
プレッシャー


・・・・・And your Peter Pan advice
You have no scars on your face

And you cannot handle
Pressure

そして君のピーターパンがアドバイスする
君は顔に傷がなく
プレッシャーに対応できないと。

billnylon
















◆洋楽BOX 
 〜洋楽をひたすら和訳するブログ
 よりの和訳、その一部を引用。


京都大学 iPS細胞研究所
所長:山中伸弥教授
好きなアーティスト&
好きな曲と、インタビュー
などでご紹介される
ビリー・ジョエルの
1982年のアルバム
ナイロンカーテン』から
先行シングルとなった曲
「プレッシャー」。

yamanewt












ノーベル賞の受賞が決まった当時、
NHKの番組『クローズアップ現代
に出演の際も、プレッシャーを
乗り越えるにはジョギングをして、
そして、この曲を聴き
プレッシャーに打ち勝てる
(セリフは英語ですが日本語訳)
と言い聞かせ頑張っていると。




drifting clouds
 〜 easy driving,
   easy swimming,
   easy cooking...? 〜より
  (ちゃんと証拠ありです)


当時は話題になったんですね。
ビリー・ジョエルのCDも
売上が伸びたようですし。


山中教授効果 ビリー・ジョエルCDに注目
「ジョギング中に聴いている」で売り上げノ〜ビル?


ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった
京都大の山中伸弥教授(50)がジョギング中に聴いている、
米歌手ビリー・ジョエル(63)の楽曲
「プレッシャー」に注目が集まっている。

ジョエルが所属するソニーミュージックによると、同曲を収録した
ベスト盤「ビリー・ザ・ベスト 1&2」の発注が増加。
11日は通常の5倍まで増えたという。

同曲はもともと、82年に発表したアルバム
「ナイロン・カーテン」に収録。
世の中はプレッシャーばかりだ、でも自分の信念を守って
立ち向かっていこう、と背中を押す応援歌だ。
ファンからの人気も高い曲だという。

山中教授は10日にNHK「クローズアップ現代」に出演。
その際に「プレッシャーとどうやって向き合って、
乗り越えているのか?」という趣旨の質問を受け、教授は
「やっぱり運動ですね。ジョギング、体を動かすこと」と回答した。

続けて、「その時に音楽を聴くんですけれども、
聴く曲はビリー・ジョエルの「プレッシャー」という曲。
それを聴きながら”ユー・キャン・ナウ・アンド・プレッシャー”
と自分に言い聞かせて、頑張っています」と答えていた。



◆『自然と音楽を愛する者』の
 「Pressure ビリー・ジョエル」 
 その「今朝のスポニチ」より引用


さてさて、上の引用元ブログ
でも、後の文章で触れてますが、
(冒頭の歌詞・和訳でも)


「自分で解決法を見出さないと
 プレッシャーは乗り越えられない」


〜との忠告めいた意味が
本来のようです。

*今回のブログ・タイトルは、
 (全文が収まらずでしたが)
 このシングルの発売時、
 曲タイトルの下に書かれた
 説明文で、そこを読めば
 本来の意味が解るはず。
 (冒頭の写真でご確認を)

プロモーションビデオ
そんな重圧に押しつぶされる
ビリー自身の演技が光ってます。




ただ、後に山中教授も、
その勘違いに気づかれたようで、


山中伸弥さんとビリー・ジョエル

山中伸弥が好きなのはビリー・ジョエル。
「プレッシャー」
という曲を聞きながら走るという。
歌詞が気に入っているという。

「プレッシャーに打ち勝てる
 と言っていると思い込んで
 聞いていたら否定形だった。
 最近になって気づいた。」

と語った・・・

TVでた蔵あさイチ
 プレミアムトーク 山中伸弥教授より
 (NHK、2015年7月31日放送)


それでも山中教授、この曲が
(または、ビリージョエルが)
好きなようで、今でもよく
聴かれているようです。
ただし逆に、今は、


「ビリー・ジョエルの
 『プレッシャー』を聴くと、
 よしこい!と
 逆にファイトが湧いてきます」




家庭画報.com メールマガジン
 より一部を引用。


思いっきり頭を切り替えて
プレッシャーの強い業務に
挑まれているようです。
まさに、常に自分で解決法を
見出されている証拠なのかと。

2o2opp











ところで現在、開催中の
東京オリンピック

ど〜ぉも、(涙の)開会式で
特別な役割を果たした日本の
現役選手たちは、いざ試合
本番になると今一で・・・

o3ka77
















i4kawo















momopk
















もちろん、他の多くの選手の
活躍に元気づけられる日々を
送っていますが(感謝)、
この点は驚きの連続です。

まさか・・・

yamagt
















先に触れましたが
陸上男子4×100mリレーに
期待&注目しているだけに、
もしものことがあれば、翌日の
【8月7日(土曜)開催の
あなたも戦略名人になれる
  勉強会&竹田先生セミナーに、
私自身が現れないかも?




そう言って、参加申込者に
若干のプレッシャーを。

DSC01413












*しかし、私が来なくて無事に
 開催されそうなのは事実。
 (私にプレッシャー?)