今春4月末に開催しました
非常時対応の経営総点検
【後半】竹田先生セミナー

DSC01426












開催10日ほど前のブログで、
私が直々に竹田先生から
聞いてみたいと書いた
【経営システム全体の
 整合性をチェック】




これ自体は、セミナーと
同タイトルのDVDCD教材
の、最後の最後で触れられて
いるので、セミナー当日に
話すか、時間切れで話さず
終わるか気になってました。

IMG_5363










結局、この時オリジナルの
レジュメにすら書かれずに。

IMG_5435












*そのレジュメは、全く別物
 で締められ↓しかも話さず
 終了だったので一安心。

IMG_5433












ともかく、聞きたかった
【経営システム全体の
 整合性をチェック】

IMG_4610












ほぼ同じ説明が、改訂版
『戦略☆名人』DVD
「第5章 弱者の経営戦略」
その最後の方にもあります。

DSC00403












そうであるならば、
今夏に開催予定の、恒例
竹田先生セミナーでは
「戦略名人」関係をテーマに
企画すれば、聞きたかった
この部分も十分聞くことが
出来るのではないかと。

しかも、念には念を入れて
セミナーのレジュメを、
先の改訂版『戦略☆名人』
DVDテキストから大幅に
抜粋させた上に加工して、
オリジナルで作成を。

DSC00535










しかも&しかも、その
抜粋する部分を決める作業、


「竹田先生も忙しそうで、
 前回のように、単発の
 セミナーのためだけに
 レジュメを作成するのは
 大変な作業となるでしょう。
 今回は私が手助けします」


〜と(先の)聞きたかった
【経営システム全体の
 整合性をチェック】を
絶対に削除させないよう
私が先んじて申出ました。

案の定(?)竹田先生から
快くOKを貰いました。

それが甘かった・・・

DSC00537












この連休中、この抜粋の
作業前の選択段階で、既に
いろいろ思い悩んでます。

(先の)聞きたかった
【経営システム全体の
 整合性をチェック】の
部分だけを抜粋させると
全く意味が解りません。

竹田先生の名講師術でも
その意味不明さをカバーする
のに、ホワイトボードが
昨年4月末に開催した
セミナー時よりも乱筆↓
状態になるだろうと危惧。
(ZOOMでは不向き)

S1160009










逆に、いろいろ前もって
「第5章 弱者の経営戦略」で
説明される部分を残していく
と、とても予定の1時間半で
収まりきらない量にまで
膨れ上がりそうです。
確かに元々、DVDだと
3巻分で3時間ほど説明して
いるのですから無理かと。

こうなると、時間切れで
竹田先生が話さずに終わる
毎度なパターンに。
(結局、前回と同様

DSC01449












意表をついて、この
【経営システム全体の
 整合性をチェック】の
部分を最初に移動させて、
倒置法で展開するとか、
(英語のスピーチか?)
昨日くらいから悩んで
いたのですが〜STOP!

思い出しました、
あの平成最後の日のこと。
その直前の打ち合わせ


「・・・竹田先生は、
 こちらが計画的に
 進行しようとしても、 
 他人が敷(し)いたレール
 に乗らない人だから、
 竹田先生自身の
 臨機応変な対応に
 任せるのが無難でしょう」





〜とのように、直前の
打ち合わせで大先輩が
仰っていたことを。

これで少し気が楽になりました。
(感謝です)

DSC00152DSC00153







ともかく、まずは買い揃えた
レターパックライト
【8月7日(土曜)開催の
あなたも戦略名人になれる
  【前半】勉強会(&セミナー)
の仮申込者への発送作業。
そちらを先に終えましょう。




ギリギリ、プチプチも
足りそうですから。