先日のブログでも触れました
ランチェスター経営ジム
戦略社長塾』実践編。

DSC01463












今回のテーマが
競争目標と攻撃目標」。

blackki











ランチェスター経営(株)
本格DVD教材の中では、
奇しくも同じテーマで
展開される部分があり、
ここ最近の『社長塾』でも
旧版「戦略☆名人」DVD
鑑賞し比較してきました

part3_01_200[1]










今回は、その旧版DVD
だけでなく、参加者が
既にご購入済みの改訂版
「戦略☆名人」DVDでも
似た項目を鑑賞しました。

DSC00403












それだけでなく、本論前に
冒頭の復習チェックとして
鑑賞した教材DVD
独立起業の成功戦略
からも似た部分を鑑賞。


◆強い会社と競争しない、戦わない

 攻撃目標と競争目標の分離を図る。
 (ジェラシーが失敗のもと)

s312[1]












*そのDVDの中でも
 竹田先生から、これ以上
 詳しい説明はありません。


参加者は唖然とした顔つきで
物足らなさを訴えてきました。
(私も納得)

DSC01461












その後で、両「戦略☆名人」
とを鑑賞していったのですが、
果たして比較した結果は?

ココに掲載された順が
 この参加者にとっての
 理解の順位でした。
 
DSC01462












参加者は、ハードカバー版
某・業界データベース」を
カバンの中に忍ばせておく
ほど勉強熱心な方です。


「・・・いかに強者と
 弱者との、戦略の
 使い分けをしていくか、
 ジックリ考える立ち位置に今、
 ちょうど差し掛かってます」


〜との思いもあり、いつも
バンバンご質問いただくほど
の方でもあり、この理解の
順位に私も納得でした。

自社の市場占有率(シェア)
や順位が解るのであれば、
必要なことなのでしょう。

DSC01464












ただ、ほぼ同じテーマに関して
DVDを4本も鑑賞したので
ドンドン理解が深まった
結果だったとも言えます。
(妙に納得しました)

DSC01465












ココに掲載された逆の順で
 DVDを鑑賞しました。