教材などのPR続きとなりますが、
今回は本当に書きたかった記事が
あまりに膨大でまとまり切らず、
挫折してしまったので(失礼)、
まずは、一部分のみを分けて
今日のブログにしました。
*最終的には、あのサイン本に
繋がるのですが、そこまで
くどいブログを長々と
書く自信がありません。
(途中で終わってもご了承を)

まず、ランチェスター経営(株)
のホームページ上からは、
購入するのが不可解で、
ほとんど誰も購入してない
竹田先生が自費出版された
『戦略とは何か』の本をご紹介。
(2015年末に発売)
この本の紹介(購入方法)は、
ランチェスター経営(株)の
トップページ左側に細かな字で
へばり付いた状態であります。
他の教材と一緒に買うのが
良さそうな書き方してます。
探すのが大変でしょうから、
申込用紙(案内PDF)を
リンクしておきます↑
これをFAXすればOK。
(このような案内↓です)
また、メールでもOKでしょう。

ココでポイントは、
この本が発売される1年前に
同タイトルでCD教材として
発売されたモノもありますが、
その発展形です。
ですから、研究熱心な方は
この本を買うことをオススメ。
CD教材の方は、内容的に
「ミイラ取りがミイラになる」
となるので素人は禁止です。
先の自費出版の本より内容が
古く、しかも明確な結論を
述べずに終了してます。
(いわゆる中途半端)

また【ここが重要です】、
「メルマガとして配信」した
文章〜と書かれてましたが、
それよりも発展してます。
もちろん読みやすいです。
当時のメルマガを読んで、
もっと研究したい方は
この本を買うことをオススメ。

サービス精神旺盛な竹田先生、
しっかり加筆されてました。
(最近、気付きました・失礼)
*ともかく、続きます。
今回は本当に書きたかった記事が
あまりに膨大でまとまり切らず、
挫折してしまったので(失礼)、
まずは、一部分のみを分けて
今日のブログにしました。
*最終的には、あのサイン本に
繋がるのですが、そこまで
くどいブログを長々と
書く自信がありません。
(途中で終わってもご了承を)

まず、ランチェスター経営(株)
のホームページ上からは、
購入するのが不可解で、
ほとんど誰も購入してない
竹田先生が自費出版された
『戦略とは何か』の本をご紹介。
(2015年末に発売)
◆『戦略とは何か』の本
2015年3月12日から
8月3日まで半年間にわたり、
毎週月・木曜日の計41回、
弊社メルマガとして配信したもの
(ランチェスター経営通信)を、
1冊の本にまとめました。
この中で、アメリカの
コンサルタント11人、
日本のコンサルタント31人の
戦略の定義を紹介しています。
(第1章と第2章)
第3章では、
ランチェスター法則を応用した
「強者の戦略と弱者の戦略」の
論理と、社長がとるべき
戦略について説明しています。
戦略を担当する社長さんは、
必ず備えておくべき本です。
A-5版 118ページ
定価1,600円(税込、送料込)
*ご注意ください。
「戦略とは何か」は
書店では買えません
との注記もあります。
この本の紹介(購入方法)は、
ランチェスター経営(株)の
トップページ左側に細かな字で
へばり付いた状態であります。
他の教材と一緒に買うのが
良さそうな書き方してます。
探すのが大変でしょうから、
申込用紙(案内PDF)を
リンクしておきます↑
これをFAXすればOK。
(このような案内↓です)
また、メールでもOKでしょう。

ココでポイントは、
この本が発売される1年前に
同タイトルでCD教材として
発売されたモノもありますが、
その発展形です。
ですから、研究熱心な方は
この本を買うことをオススメ。
CD教材の方は、内容的に
「ミイラ取りがミイラになる」
となるので素人は禁止です。
先の自費出版の本より内容が
古く、しかも明確な結論を
述べずに終了してます。
(いわゆる中途半端)

また【ここが重要です】、
「メルマガとして配信」した
文章〜と書かれてましたが、
それよりも発展してます。
もちろん読みやすいです。
当時のメルマガを読んで、
もっと研究したい方は
この本を買うことをオススメ。

サービス精神旺盛な竹田先生、
しっかり加筆されてました。
(最近、気付きました・失礼)
*ともかく、続きます。
コメント