先月末に開催しました
竹田先生セミナーにご参加
いただいた方なら、ほぼほぼ
気付かれたであろうこと。

数年前からセミナー後記
にも書き残してますが、
竹田先生はNHKが大好きな
(特にTV)ことを。
今回も何度となく、
〜と切り出し説明したネタは
全て最近、本当にNHKで
放送されていた内容でした。

また、質疑応答時間でも
〜と、いつの年代かとかや
その番組名も解らぬままで、
難しい説明だけを連呼。
たぶん、聞いていた方々は
「?」が頭の中を猛スピードで
行き来していたと思います。

時間も伸び伸びだったので
つい、私が締めに入ろうと
(失礼)、
〜と遮ろうとしたら、
「ムッ!」とした顔をされ、
まだまだ説明を続けました。
これは「NHKプラス」なり
&「NHKオンデマンド」
なり、ご自身がパソコンや
スマホを使えないから、
その方面に話題が進むのを
拒んだ反応だろうと。
*セミナー中も話されたように
「嫌い」なだけが実際かと。
&ZOOMも大嫌い。

「NHKに守られた国民」である
私として、これらをスルーして
終わらす訳にはいきません。
ザックリと検索した結果ですが、
これらの記事の元となる
NHKの番組が、
ただし、竹田先生はかなり
初期の段階からBS放送も
見ているので微妙。

また、数年前のセミナーで
〜とも話していたので、
地上波のNHKかどうかは
定かではございませんので
ご注意をお願いします。
(私が地上波はしか見ない。
ケーブルテレビなので
BS放送が見れない訳
ではございません)

加えて、竹田先生ほどの
ご年齢となれば「数年前」が
「数十年前」である場合も
多々あったので・・・調べる
のは、この1つのネタだけで
自粛させていただきます。
ご了承願います。
竹田先生セミナーにご参加
いただいた方なら、ほぼほぼ
気付かれたであろうこと。

数年前からセミナー後記
にも書き残してますが、
竹田先生はNHKが大好きな
(特にTV)ことを。
今回も何度となく、
「これは、つい最近の
TVで放送されていた
のですが・・・」
〜と切り出し説明したネタは
全て最近、本当にNHKで
放送されていた内容でした。

また、質疑応答時間でも
「・・・数年前に
NHKで特集されていた
脳についての番組で・・・」
〜と、いつの年代かとかや
その番組名も解らぬままで、
難しい説明だけを連呼。
たぶん、聞いていた方々は
「?」が頭の中を猛スピードで
行き来していたと思います。

時間も伸び伸びだったので
つい、私が締めに入ろうと
(失礼)、
「今なら、NHKオンデマンド
で探せば見つかるはず」
〜と遮ろうとしたら、
「ムッ!」とした顔をされ、
まだまだ説明を続けました。
これは「NHKプラス」なり
&「NHKオンデマンド」
なり、ご自身がパソコンや
スマホを使えないから、
その方面に話題が進むのを
拒んだ反応だろうと。
*セミナー中も話されたように
「嫌い」なだけが実際かと。
&ZOOMも大嫌い。

「NHKに守られた国民」である
私として、これらをスルーして
終わらす訳にはいきません。
ザックリと検索した結果ですが、
◆NHK「人体」
”脳”すごいぞ!ひらめきと記憶の正体
◆ついに見えた!
脳に広がる神経細胞のネットワーク
◆記憶力アップのカギ!?
海馬で起きる"大事件"歯状回と
記憶のメカニズム
これらの記事の元となる
NHKの番組が、
【 2018/2/4(日) 放送】
◆NHKスペシャル「人体」
第5集 “脳”すごいぞ!ひらめきと記憶の正体
*この放送回の内容を
NHKオンデマンドで
ご覧いただけます。
ただし、竹田先生はかなり
初期の段階からBS放送も
見ているので微妙。

また、数年前のセミナーで
「たまに最近は
放送大学を見たりして
中々おもしろく・・・」
〜とも話していたので、
地上波のNHKかどうかは
定かではございませんので
ご注意をお願いします。
(私が地上波はしか見ない。
ケーブルテレビなので
BS放送が見れない訳
ではございません)

加えて、竹田先生ほどの
ご年齢となれば「数年前」が
「数十年前」である場合も
多々あったので・・・調べる
のは、この1つのネタだけで
自粛させていただきます。
ご了承願います。
コメント