最近は書き終えてから気力を
失ってしまうほどの長文な
ブログばかりでヘトヘト。
(内容的に「?」ですが)
&読まれる方にとっては
もっとヘトヘトで・・・
(内容も「?」でしょうが)
失礼しました。

本日は軽めな脱線ネタ。
昨日も脱線ネタ?)

7982b550
















その昨日も取り上げた
竹田先生が書かれた古本?
社長の力を三倍高める法
で「社長の学習方法」から。
(写真↓185ページより)

IMG_5323
















中小企業の社長にとっては
九州大学が研究課題になる
とか、ならないとかビックリ
する記述がありました↓

IMG_5324
















地元福岡だけでなく全国的に
 も、九州大学の略称は「九大

失礼、そう間違え読んで
しまいそうな記述でした。

ちなみに、参照とされる
128ページに記されている
のは、あくまで「九項目」の
箇条書きされた↓能力について。

IMG_5325
















研究課題でも無さそうですが、
なぜか記述が急変してます。
しかも、次ページ以降では
「九大テーマ」と再変を。
(さらに「九大要点」まで)
お持ちの方はご確認ください。

漢数字をブログネタにする
軽々しさに自分でも呆れます。
申し訳ございません。

IMG_5327
















ただ、最初185ページの
写真の「九大研究課題」の↑
右下(1行前の下部分)には
「八大要点」とあります↓

IMG_5328
















この古本が出版されるより
7年前なら、まだ北九州市
「八大」と略称で呼ばれてた
八幡大学があったので・・・
(現在は九州国際大学

こちらは、あまりにローカル?

IMG_5326
















ちなみに、参照とされる
48ページに記されている
のも「八大要点」なので↑
辻褄は合っています。

なぜに(先の)九大だけ?
これは研究せねば・・・