撮りためていたTVの録画
から、地元ニュース番組で
近くのホームセンターが
映し出されました。

そこの若社長まで出てきて、
DIYを強化するため改装した
お店をアピールされてました。
その上、新型コロナ対策の
参考例として、


「ホームページ上に、
 当店で実施している
 対策を公開してます。

 お店で各商品を購入されて、
 それをDIYされ・・・」


〜と、アナウンサーとの
やりとりで話してました。

ホームページを確認すると、
確かに設計図やPOPなどが
ダウンロードできる上、
簡単にDIYが可能かと。
そんな中には、
【DIYフェイスシールド】
なるモノもありました。

すごくアピール上手で・・・

IMG_5262












・・・STOP!

恥ずかしさのあまり顛末を
書かずでしたが、昨年末
開催したセミナーで、
竹田先生用に購入した
フェイスシールドは↑
実はそのお店で買っており、


・・・今夏でも用意していた
フェイスシールドの、若干
透明度が高い(値も高い)
のを買ってきて終了。

IMG_5084














(実は100均で買った)
今夏のフェイスシールド↑と
比べると、使用する側からは
かなりハッキリ見えますが、
使用した人を見る側からは
同じじゃないか〜と危惧。
ただ↑これは開封前の感想。
(マウスシールドが良かった?)

もっとも、竹田先生が
使用してくれるか・・・


セミナー前のブログより。
 (少し追記してます)


このように書いてました。

当日、竹田先生が使用する前、
私が確認のために試すと、
全く前が見えませんでした。
正直なところ、竹田先生が
使用せずで良かったです。

確かに外からの見た目では
透明度が高かったのですが、
使用すると、以前購入した
100均のフェイスシールド
の方が明らかに見やすく、
結局、私は100均のを
使用しました(苦笑)。

DSC01345












(そんなに高くないが)
実に4倍も値がしたのに
この有様は・・・

DSC01338












先の「セミナー前のブログ
の取り上げた文章の前に、


・・・方々のホームセンター
やら、文具店やら、家具店やら、
薬局やら、家電量販店やら、
いろいろ回ってみたものの
あまりに採算が合わない
ので断念しました・・・


〜で結局、一番近くだった
お店で買ったのが大失敗。
また、まだ改装前だった
からか、DIYコーナーも
充実してなかったようで、
先の対策も解らぬまま
私はお店を後にしました。

初期の段階でDIYした
 フェイスシールドが一番、
 見やすいのかも。
 (最初のお手製は失敗




こんなことなら自宅周辺の
多くのお店だけでなく、
お知り合いの方から、


「・・・2018年
 7月の西日本豪雨で、
 水害がヒドイ中を、
 翌日に営業再開された
 隣のお店のことを
 知り合いから
 スゴイ!!!
 と言われてます。

yu9rume









 会えば未だに
 言われますよ」


〜と常に言われている
「スゴイ」社長様のお店
まで足を運ぶべきだった
と反省しきりです。




上の動画をスタート後↑
 2分が経っての30秒間、
 また3分後くらいは必見!