つい先日のブログで話題にした
「温室効果」ですが・・・失礼、
ZOOMでの音が悪いために
不快感を覚える「音質効果」。




その原因の1つに、どうも
ランチェスター経営(株)
SASAビル会議室にある
TVモニターのスピーカーの
性能にもあるだろうと。

某・P社のV

CIMG9668












昔のCMには小雪が出演。




既に10年超になり、劣化は
仕方ないのは仕方ないでしょう
が、未だに悪評も目につきます
当初から音の悪さは感じてた

その経緯等々は、


◆薄型テレビの音を改善する、
 安くて効果的な方法


薄型テレビの音は貧弱なのは、
大画面化でテレビ自体が大きくなる
一方、なるべく多くの家に置ける
よう幅を狭くする必要があったから。
画面の両サイドからスピーカーを
無くす設定になりました。

その一方でスピーカーはさらに
小さくなり、今では画面の下側に、
それも前方から見えないよう
下向きに配置されるといった
ケースも少なくありません。

つまり、テレビの音が悪くなった
のは、大きな画面やスタイリッシュな
デザインとのトレードオフだった・・・


この記事の後半、方法(対策)も
 書かれていますが・・・


会議室ではスタイリッシュさや
デザイン性など不要です。

それなのに、見栄か何かで
真意は内緒)1年足らずで
買い替えた、このTVモニター。
BS・CS放送はもちろん、
インターネット接続や
パソコンに繋いで操作も
楽々〜との拡張性は大!
(買った本人はパソコンが
 使えないのに、大いに謎)

IMG_5304












ちなみに、このTVモニター
で一番多く映し出されたのは
その買ったご本人だという
ことは周知の事実です。
(これって、口チャック?)