昨日のブログで、またまた
時代遅れを露呈しました。
全くスピード感が無く、
申し訳ございません。

DSC01381












昨年末に開催しました
竹田先生セミナー」、
その案内文に書いていた、


竹田陽一・年末特別セミナー
12月29日(火)

ランチェスター法則応用、
社長の「経営能力」の高め方


「小よく大を制す」
変化をチャンスに、
本当の強さである市場占有率
で1位を目指しましょう!

DSC01378














・・・想定外な変化にも屈せず
生き抜くため、スピード重視の
強か(したたか)な経営が
必要となってきてます。
柔よく剛を制す」の如く
小よく大を制す」、
変化は弱者にとって
チャンスとなり得ます・・・


〜との通り、スピード重視が
弱者の原則でもあるのに、
これだと、まだまだチャンス
を掴めそうにありません。
出直しです。


「肩透かしマスター」翠富士
 全勝ち星の約25%を稼ぐ必殺技





〜で現役力士に入替えです。

先場所、十両優勝の翠富士
今場所が新入幕

greenf
















*元・関脇の栃煌山にお詫び。

こんな私のように、コロナ禍での
テレワークなどニューノーマル
に対応が不十分な方には、
新教材『経営の総点検』DVD
をオススメいたします。

IMG_5270












◆コロナ危機をチャンスに
 変える、経営戦略の総点検。
 (若干、強調してます

中でもポイントは、


「経営効率を高めるには
 経営全体の整合性が必要・・・」


ココで、業界平均の各利益率
(一部で、いつもながらの
 従業員1人当りの利益額
 あるのですが、他に諸々)
と比較すべきと竹田先生。




そんな利益データを詳しく
学びたい方は、(たぶん)
TKCの税理士さん
尋ねても理解が怪しいので、
前科があります
福岡での【戦略社長塾】
ご参加オススメいたします。

DSC01345












元・TKC社員から学べます。
 (よけいに怪しいかも?)