つい先日福岡コロナ警報」が
再発動してビックリでしたが、
それでも感染がドンドン拡大し
もっとビックリ・・・

私自身、予言者でも無いので
このコロナ禍がどうなるか
など全く解りません。
竹田先生は別かも?

IMG_4827
















*以下、年末&年始に開催の
 「計画力」勉強会での
 レジュメなどから引用です。
 (先にお送りした方
  ご確認願います)

そんなコロナ禍だけでなく、
毎年のように想定外のことが
起こる変化が激しい現代では
計画など作成すると、むしろ
融通が利かなくなって不利に
なると思う人も多いかも。

(一般的に目的意識が高い、
 欧米の狩猟民族に対して)
特に「とりあえず」が口癖な
日本のような農耕民族では
目的意識を希薄化しており、
直ぐ「何をどうしたらいいか」
の、具体的な方法論や目先の
手段(いわゆる戦術)に
頭が向いてしまいがちです。

(今までも)計画を作っても
日頃の忙しさから、その計画を
見返すことすらなく、毎年
その繰り返しで終わりがちに。
それでも変化が緩やかな時代
だと良かったかもです。

しかし、変化が激しい今では
(たたき台となる)計画という
物差しを持っていないと、
その変化に対応できなくなり、
逆に変化の波に押し流されて
しまう危険があり・・・
このことは直近の、政府が
GOTOキャンペーン等々
の対応を急変させたことで
右往左往し、年末&年始の
スケジュールが不明瞭と
なってしまっているなら、
その最たる状況かもです。

来年そうならないように、
今回の「計画力」勉強会
言及する予定です・・・が、
(冒頭に戻り)
コロナの感染がドンドン拡大し
右往左往している状況です。
(最たる状況か?)

DSC01264












とりあえず(あ!言っちゃった?)
竹田先生の年末セミナーを含め、
ネットからのリアル参加申込は
受付終了させていただきます。
ご了承願います。
(直接お電話願います)