この1年間で、立て続けに
4業種のミニ・フルライン
教材CDを完成させた竹田先生。
先日、また新しい教材案内が
納品されていたので、次は
どの業種向けの新教材CD
(まさか、運送業?)
か〜と覗いてみると・・・

・・・DVD教材のよう。
折角、つい最近のブログで
これだけ音声CD教材を
PRしていたのに〜と
残念に思う間もなく驚!
2年も経たずに改訂?

この期に及んで大幅改訂版?
営業的な考えでまとめた
『早解り・社長の簿記会計』
確かに簿記会計のような
専門用語が飛び交うことは、
(京都精華大学の小松教授
によるコメントからも)
音声で繰り返し学ぶよりも
画像でジックリ叩き込む方が、
頭に入るとは思います。
(CD教材もあった?)
まだ案内文しか見ておらず、
中身を鑑賞してないので、
今回も「敵を作る」か
どうか不明です(?)が、
ただ残念なことが1つ。
それは案内文に書かれていた
竹田先生のプロフィールが
通常版に戻っていること。
前回の「簿記会計」DVD
では、簿記会計バージョン
で書かれていました。
以上、貴重なプロフィールを
(若干の加筆修正を加え)
ご紹介いたしました。
4業種のミニ・フルライン
教材CDを完成させた竹田先生。
先日、また新しい教材案内が
納品されていたので、次は
どの業種向けの新教材CD
(まさか、運送業?)
か〜と覗いてみると・・・

・・・DVD教材のよう。
折角、つい最近のブログで
これだけ音声CD教材を
PRしていたのに〜と
残念に思う間もなく驚!
2年も経たずに改訂?

この期に及んで大幅改訂版?
営業的な考えでまとめた
『早解り・社長の簿記会計』
確かに簿記会計のような
専門用語が飛び交うことは、
(京都精華大学の小松教授
によるコメントからも)
音声で繰り返し学ぶよりも
画像でジックリ叩き込む方が、
頭に入るとは思います。
(CD教材もあった?)
まだ案内文しか見ておらず、
中身を鑑賞してないので、
今回も「敵を作る」か
どうか不明です(?)が、
ただ残念なことが1つ。
それは案内文に書かれていた
竹田先生のプロフィールが
通常版に戻っていること。
前回の「簿記会計」DVD
では、簿記会計バージョン
で書かれていました。
竹田陽一の略歴。
福岡大学経済学部を卒業後、
北九州の建材メーカーに
就職し、経理部に配属。
しかし算盤は全くダメ。
簿記知識も「ジェロ」で
ひどいお荷物社員に。
そこで簿記学校の夜学に
6カ月通学、幸い上司が
会計の名人(ハセさん)
だったので簿記をマスター。
28歳のとき企業調査会社の
東京商工リサーチに転職し、
決算書の分析業務を経験。
その後、財務分析に
ランチェスター法則を
応用することを考えつき、
ランチェスター財務分析を
完成させた。
講演は33歳の時に始め、
今では4300回になる。
以上、貴重なプロフィールを
(若干の加筆修正を加え)
ご紹介いたしました。
コメント