お盆前竹田先生セミナー
その直前に開催の【前半】
パネルディスカッション(勉強会)
本当に、ランチェスター戦略は
 不況期に強いのか?」。
 (写真は↓案内文から)


suzutakeh










開催後記的なことは、
チョコチョコと書きましたが、
公開できない内容だらけ。




というか、実は続くセミナー
の準備でパソコンなどの位置
を変更した途端〜ブチッ!
と配線が切れました。
焦れば焦るほど変な操作を
したため、wifi まで切断。




この話題の↑少し後に)
会場内でリアル参加者が
見ていたTVモニターは
パネラーの錫木健一社長様
力説されるシーンでフリーズ。
しばらくして接続し直すと
全てが終わってました。

何が話されていたのか・・・

DSC01252DSC01253







また、写真撮影をお願いした
リアル参加者が↑↑ご自身の
妙な写真ばかりを残され(?)
どんな進行をしたのか・・・

425c7b5c












ということで、案内文を
加工してご紹介しましょう。

▶まず西から【実践派の社長様】

広島市最大の歓楽街・流川で、
バーとクラブを3店舗 経営する上
「ランチェスター経営を実践して約25年、
 社長塾長として教えて約20年」
ランチェスター・ビジネス(株)の代表塾長で、

広島修道大学起業家精神養成講座」で
 非常勤講師を7年、広島県中小企業家同友会
「ひろしま経営指針塾」の監修・講師も務める、
(株)PACの代表取締役

錫木(すずき)健一 氏。

2847
















シッカリ当日もZOOMで
ご登場いただけたということは
会社は潰れてませんでした(祝)

pacanswer









フリーズした間の錫木様の話は
(たぶんに)八起会・4月例会
で語っていた内容だろうと。
(その時のシーンより↑)
孫子の兵法で有名な
風林火山」にも触れて
とにかくスピード重視な
動きをされていました。
(詳しくは八起会のサイトを)

その当時、地元の中国新聞
取材されていたので、
その記事もご確認ください。
こちら写真のみ↓リンク切れ)




▶続いて東からは【理論派の社長様】

埼玉県・川口市
「三年間売上ゼロでも、潰れない」
(株)プラスソフトの代表取締役社長

&「倒産防止と倒産者救済の会」
倒産110番・八起会の代表で、
双方のランチェスターを学び、
その八起会の活動の一環で
弱者の戦略 × 不倒の経営を学ぶ「不倒会」を運営。
日頃から、江戸時代中期に商人道を確立された
石田梅岩先生に学ぶ「石門心学」の経営を説く、

竹花利明 氏。

Image5












竹花様も、日頃から情報収集
されたことを八起会で語って
いますし(本日も18時から)、
発信もされているので


予想通り?「まだ増えない倒産」。
7月度の倒産は、全国で789件。
前年同月比で「1.6%減」。
「コロナだから増える倒産」
という関連は、数値的に見れば、
まだまだ明らかになっていない
状況ということになります。


facebookページの
八起会/倒産110番
 (倒産に学ぶ経営)」を
要チェックください。

6162be6d












以上の内容に近いことは、
先日来、紹介してます本でも
語られています。

雑草という戦略
 農学博士静岡大学教授
 稲垣栄洋氏・著
 (日本実業出版社

za2soust














恐竜が蔓延った安定した時代は、
大きいことは良いことだった。
それが一転〜小よく大を制すに。

コロナ禍の今、企業間でも
そんな時代が・・・