ゴールデンウイーク中に
録画しため込んでいた番組から。
NHKで放送された
『アーカイブス秘蔵映像でよみがえる
にっぽんの廃線100』

タイトルからして鉄道ファンには
たまらない番組でし・・・が!?
初回の放送では、途中で
関東地方で地震があって
緊急速報に早変わりでした。
抜かりなく翌々日の再放送も
(本当は同じ番組と気づかず)
録画していて命拾いでした。
〜との番組紹介ですが、
確かに北海道と九州・福岡県内
で元・炭鉱だった地域に
廃線が多々でした。
番組内でのエピソードなど
抜きにして、サイト上に
ちゃんと映像がロング版で
残っているので一安心。
特に、噂と遺構(廃線跡)
だけしか知らなかった
姫路モノレールの映像に
凄みを感じました。
(番組では流れてません)

それよりも、番組内で
サラ〜リっと流れた
西鉄・宮地岳線のシーン。
その駅舎って、いつも
私が(福岡地下鉄側で)
利用する貝塚駅では?

確かに一部は廃線となりました
が、現在も貝塚線と改称して
残っている駅舎&線路を
わざわざ紹介せずとも・・・
ここは関東・首都圏を除く
「鉄道の混雑率」で
全国2位の区間なんですから。
(現在は減便中)

*奥は↑今は跡形もない
九州大学・箱崎キャンパス。
より詳しくは、ブラタモリにも
出演されたとある大御所が
制作に携わる西鉄グループの
にしてつWebミュージアム
◆鉄道路線の歴史「貝塚線」
◆想い出写真館
「宮地岳線高架化、そして貝塚線へ」
是非ご参照ください。
録画しため込んでいた番組から。
NHKで放送された
『アーカイブス秘蔵映像でよみがえる
にっぽんの廃線100』

タイトルからして鉄道ファンには
たまらない番組でし・・・が!?
初回の放送では、途中で
関東地方で地震があって
緊急速報に早変わりでした。
抜かりなく翌々日の再放送も
(本当は同じ番組と気づかず)
録画していて命拾いでした。
アーカイブス秘蔵映像でよみがえる
にっぽんの廃線100
長らく日本人の生活を支えてきた
鉄道が、続々と姿を消しています。
戦後75年の間の廃止路線数は、
およそ400。10年以内には
更に増える見通しです。
番組では、北海道から九州まで
SLや路面電車等も含めた
なつかしい鉄道をセレクト・・・
〜との番組紹介ですが、
確かに北海道と九州・福岡県内
で元・炭鉱だった地域に
廃線が多々でした。
番組内でのエピソードなど
抜きにして、サイト上に
ちゃんと映像がロング版で
残っているので一安心。
特に、噂と遺構(廃線跡)
だけしか知らなかった
姫路モノレールの映像に
凄みを感じました。
(番組では流れてません)

それよりも、番組内で
サラ〜リっと流れた
西鉄・宮地岳線のシーン。
その駅舎って、いつも
私が(福岡地下鉄側で)
利用する貝塚駅では?

確かに一部は廃線となりました
が、現在も貝塚線と改称して
残っている駅舎&線路を
わざわざ紹介せずとも・・・
ここは関東・首都圏を除く
「鉄道の混雑率」で
全国2位の区間なんですから。
(現在は減便中)

*奥は↑今は跡形もない
九州大学・箱崎キャンパス。
より詳しくは、ブラタモリにも
出演されたとある大御所が
制作に携わる西鉄グループの
にしてつWebミュージアム
◆鉄道路線の歴史「貝塚線」
◆想い出写真館
「宮地岳線高架化、そして貝塚線へ」
是非ご参照ください。
コメント