私がランチェスター経営(株)
に転職してきた当時、
(かれこれ18年前)
ビジネスマナーのような
ことは、ほとんど何も
教えて貰えませんでした。
既に、前職で社会人として
10年以上も経験もある
から当然と言えば当然。
しかし、個々のOA機器の
使い方も何もかも不明。
電話機やコピー機など
分からないことばかり。
仕方ないので使い方を
尋ねてみても、
〜な程度だけでお終い。
電話機は「インフラ」と
認識されていたんでしょう。
(この場合は社内インフラ)
もっとも、顧客戦略的に
〜のですから、すぐ後で
竹田先生から直々に、
〜と厳しく言われました。
だから、なおさら何も教えて
貰えませんでした(涙)
しかし、困ったのは
その電話機からの掛け方
も分からなかったので、
(教えて貰えなかった)
他の人が掛けているのを
遠目でジーっと観察する
しかありませんでした。

(先日来、何度か繰り返す)
同様に、既に「インフラ」と
認識される方も多い中、
遅ればせながら、ただ今
試行錯誤してます。
かなり暗礁に乗り上げてます
が、乞うご期待ください。

ただ、「↑これって何?」と
の方はご遠慮願います。既に
「インフラ」でしょうから。
に転職してきた当時、
(かれこれ18年前)
ビジネスマナーのような
ことは、ほとんど何も
教えて貰えませんでした。
既に、前職で社会人として
10年以上も経験もある
から当然と言えば当然。
しかし、個々のOA機器の
使い方も何もかも不明。
電話機やコピー機など
分からないことばかり。
仕方ないので使い方を
尋ねてみても、
「社会人として
長いでしょうから
も〜教えなくても
知ってるはずですよ」
〜な程度だけでお終い。
電話機は「インフラ」と
認識されていたんでしょう。
(この場合は社内インフラ)
もっとも、顧客戦略的に
「新入社員には
電話を取らせない」
〜のですから、すぐ後で
竹田先生から直々に、
「伊佐君は、
しばらく電話を
取ってはダメだから」
〜と厳しく言われました。
だから、なおさら何も教えて
貰えませんでした(涙)
しかし、困ったのは
その電話機からの掛け方
も分からなかったので、
(教えて貰えなかった)
他の人が掛けているのを
遠目でジーっと観察する
しかありませんでした。

(先日来、何度か繰り返す)
同様に、既に「インフラ」と
認識される方も多い中、
遅ればせながら、ただ今
試行錯誤してます。
かなり暗礁に乗り上げてます
が、乞うご期待ください。

ただ、「↑これって何?」と
の方はご遠慮願います。既に
「インフラ」でしょうから。
コメント