(株)ハードリング
軍師・岡漱一郎様が直々に
メイン講師で特別開催する
ランチェスター経営ジム
「戦略社長塾」41期生
先日の2日目の続きを。

DSC01078DSC01075







前回に途中で終わった
利益性の原則」から。

ただ、過去において
ランチェスター経営(株)
の教材を鑑賞しただけでは、
この大事な「利益性の原則」
の内容について正しく
理解されなかったことも
あったのですが、
果たして・・・




しかし、ココは流石の
新・戦略社長』です。
アニメーションを駆使して
損益計算書上で数字の動き
を解りやすく展開している
ので、皆さん納得を。

DSC01076DSC01074







そして、段階的な
市場占有率(シェア)の
説明が続きます。

ココは、個々の数値(%)
を覚える云々ではなく、
特に26%未満の各段階に
おける状態を把握した上で、
自社の現状の市場占有率を
導き&目標の数値を設定した
際に、その母数を知ることが
大切であり、それが市場を
知ることに繋がると。
そして、その数値や状況に
合わせ、戦略を変えていく
のが、この段階を示した
重要ポイント。

*段階自体は同じです↓

201912zu














先の「利益性の原則」で、
しっかり理解したが故、
皆さん、この段階的な
市場占有率も頭に叩き
込まれたようでした。

DSC01077












これを逆に言えば、
逆もまた真なり?)
先の「利益性の原則」が
チャランポランタンで、
しかも、26%未満の
市場占有率も全く学んで
いないなら・・・

qp11












・・・クリープを入れない
コーヒーと同じ

DSC01079DSC01082







失礼、自ずと売上主義
陥ってしまうんでしょう。
ご注意ください。

戦略名人CD改訂版











【追伸】ちなみに、
 ランチェスター経営(株)
 フルライン教材の中では、
 『戦略☆名人』&『営業戦略
 で段階的な市場占有率など
 (もちろん26%未満も)
 学ぶことが出来ます。

CIMG2675

 *ただし、どちらもCD版のみ。