先週に開催しました
ランチェスター経営ジム
戦略社長塾」木曜コース。

DSC00585DSC00583







私の勉強会では毎度
お馴染みの、


勉強したことを忘れないため
「1週間後の自分宛」ハガキ
(備忘録の意味合い)

c86e78a5

















ランチェスター経営(株)
  当時のバージョンです↑


この「戦略社長塾
でも活用しています。

DSC00584DSC00582







ところで、今回ご参加の
後継社長様は、以前から
も地元以外で開催される
研修会やセミナーなど
足しげく通うほど
かなりの勉強熱心&
研究熱心な方です。

そんな方だからでしょうか。
受講中に気付いたことは
しっかりとノートに
書き留めているようで、
「1週間後の自分宛」ハガキ
の備忘録的な存在も
必要ないような熱心さ。
前回も今回も、ノートに
書き留めた中で1項目だけ
を要約し書き写して
終わりでした。

DSC00587DSC00586







ちなみに前回は、


1人当たりの生産性など
のチェックを、全社だけ
でなく部門別に行うこと。


〜との項目を一行にまとめ
書き写されました。

そして、各部門毎での
対「黒字企業平均」と、
対「優良企業」などを
粗利益純利益とで
比較表を作成されたとか。
そして、幹部社員とも
情報共有できたと。

もちろん、あの競争相手の
会社との比較も怠らず
・・・さすがです。

BlogPaint












しかし、それだけでは
平成最後の日に実施した
小難しいテストで、再び
小学校の音楽で取った
ような散々な点数で
終わりそうな気配が?

この「戦略社長塾」でも
同様に(前回に続いて


経営でも
教育した後はテストをする
ことが大切。





〜なのですから。
ミニ・テストの準備完了!