先月から提供になった
ランチェスター法則
 による戦略☆名人
 改訂版DVD

DSC00403












その最後の最後には、
経営書を何冊か取り出し、
アメリカから入ってきた
「経営のヤリ方(経営手法)」
について、いつもながらの
辛口でメッタ切りを。


ドラッカー先生
創造する経営者

DSC00425













*【竹田陽一YouTube
  早解り・社長の自己啓発
  の中で紹介される同書と
  版数が異なるのは何故?
  (ぜひ、ご確認ください)



マイケル・ポーター
競争戦略

DSC00426















トム・ピーターズ
ロバート・ウォーターマン
大前研一・訳)
『エクセレント・カンパニー』(初版)
DSC00428














どれもこれも、強者の戦略
・弱者の戦略と分けて
説明されてなく、しかも
アメリカの大会社の
事例ばかり。

それに加えて、
先に少しご紹介した


「それにしても、
 アメリカで出版の本は
 どれも厚いんでしょうネ。

DSC00427













 何で、こんなに
 厚いのか!?
 という程に厚い」


従業員100人以下、
とりわけ50人以下の
社長を対象にした
解りやすい経営戦略が
意外に少ない。


「コレに役に立つのが
 ランチェスター法則
 応用研究から出た、
 強者の戦略と弱者の戦略」

DSC00405














そんな竹田先生
言い回しは↓こちらでも。


竹田陽一YouTube】から




早解りランチェスター戦略入門
竹田陽一のランチェスター戦略


DVDの方が辛口で、
PRするモノもなく、
この際、最後だから
言いたいことを・・・と
いつも以上の竹田先生。

draccarbig








思い返せば数年前、
ドラッカーとランチェスター
教材CDの、当時の
お知らせメルマガでは


・・・天才が凡人のために
空けておいてくれたスペース





〜とのことだったり、
実際、案内文にも、


・・・ドラッカー経営学を
ランチェスター法則で
補完すると、とても
解りやすくなるので・・・


〜と、かなり控えめに
紹介されてました。

*ただ、聞き返せば
  同様にメッタ切り(苦笑)

DSC00422












以上、竹田先生が言いたい
ことは「逆も、また真なり
で、従業員100人以下、
とりわけ50人以下の社長が、
ドラッカー経営学を始め
アメリカから入ってきた
経営戦略を、自社に
応用するのであれば、
竹田ランチェスター経営
フィルターか、羅針盤か、
コンパスか、物差しか
・・(それなりの言葉)

ともかく基準とすると、
間違えることは少ない
となるんでしょう。

事実、竹田ビジネスモデル
そのように紹介されている
ケースも多々ありますし。

4post3












これを、従業員100人以下、
とりわけ50人以下の社長
にとっての経営戦略の
竹尺」と・・・

*旧版「地域戦略」DVDより↓

4601e68c[1]

中小企業の社長様は
真っ先に、この「竹尺」を
習得されることを
オススメいたします。