先日のブログでご紹介した
『従業員教育の戦略』DVD、
(これは社長向け)
そのテキストが渡されました。
このサブタイトルなどが
DVDパッケージとで
異なっています。
↑【上】テキストは、
↓【下】パッケージは、
何か意味があるのか、
それとも2パターン
考えたが絞り込めず、
そのまま別々に使った
のか・・・も。
この「教育回数を多く」
との項目の説明部分で、
(社長がインストラクター
になることは、接近戦、
直接戦で、弱者の教育戦略
であるとは既に説明した後)
何となく、昨夏に開催の
「商品戦略」セミナーで、
〜とのドラッカー先生の
言葉を口にされた竹田先生が、
その事例として紹介した
『中小企業の従業員教育
弱者の教育戦略』CD
を思い出しました。
もちろん、先に大失敗した
フォード社のエドセルの
話題に触れた後で、
今回のDVDも同じ運命を
たどりそうな気がします。
それら社長向けCD・DVD
よりも、本来的には
熱心な社長様であるほど
(従業員教育向けの)
働き方改革に対応した
『良き社員になる13の条件』
DVDを揃えるだけで
十分だと思います。
『従業員教育の戦略』DVD、
(これは社長向け)
そのテキストが渡されました。
このサブタイトルなどが
DVDパッケージとで
異なっています。
↑【上】テキストは、
弱者の戦略による
『従業員教育の戦略』
社長がインストラクターになり、
教育回数を5倍多くすれば、
従業員の実力が地元で
No.1になる。
↓【下】パッケージは、
従業員100人迄の
『従業員教育の戦略』
弱者の戦略ルールで
教育すれば、従業員の
隠れた能力の開発ができる。
何か意味があるのか、
それとも2パターン
考えたが絞り込めず、
そのまま別々に使った
のか・・・も。
この「教育回数を多く」
との項目の説明部分で、
(社長がインストラクター
になることは、接近戦、
直接戦で、弱者の教育戦略
であるとは既に説明した後)
社長が教育者になると、
何回でも教育を実行できる。
教育回数は社長の熱意を
示す、何よりモノ証拠。
日頃「従業員教育は大事だ」
と口では言ってるが、実際
教育回数が少なければ、
それは社長の教育に対する
熱意が低いことになる。
何となく、昨夏に開催の
「商品戦略」セミナーで、
「売る側から見た良い商品と、
買う側から見た良い商品は、
ほとんど一致しない」
*著書「創造する経営者」
などに書かれている言葉です。
(原文は続いて説明あり)
〜とのドラッカー先生の
言葉を口にされた竹田先生が、
その事例として紹介した
『中小企業の従業員教育
弱者の教育戦略』CD
を思い出しました。
もちろん、先に大失敗した
フォード社のエドセルの
話題に触れた後で、
「中小企業の社長が、
『今年の経営課題は?』
と尋ねられると、
その2番目くらいに
答えられるのが
『従業員教育』です。
(1番は営業力アップ)
私も、会う社長、
会う社長に尋ねると
同じような結果だった。
その中には、
『従業員教育こそ
全ての業務に優先する』
と力説した社長もいた。
そこまで言われるなら・・・
と数年前、CD5巻モノの
『中小企業の従業員教育
弱者の教育戦略』を作成。
大々的に案内しましたが
全然、売れません。
買うときは話しが別!?
後で、サブタイトルに
『教育☆名人』と付け加え
たまに売れるようになった」
*一堂、シーン状態・・・
今回のDVDも同じ運命を
たどりそうな気がします。
それら社長向けCD・DVD
よりも、本来的には
熱心な社長様であるほど
(従業員教育向けの)
働き方改革に対応した
『良き社員になる13の条件』
DVDを揃えるだけで
十分だと思います。
コメント