先日、ランチェスター経営(株)
の事務所で、お客さんと竹田先生
との面談に、同席した話しから。
元々、顧客サービスの実施か
その信賞必罰かに関して
ご質問されていたのですが、
その答えを、稲盛和夫氏の
講演録から引用されて
竹田先生が説明していきました。
〜とのことで、これは世間でも
性善説か性悪説かではなく
「人間とは弱いものである」
との【性弱説】の考え方
とされてるようです。
(陽明学.net ご参照)


より詳しくは、稲盛氏の著書
『実学』か『アメーバ経営』
に書かれており、そちらに
委ねさせていただきます。
引き続き竹田先生からは、
いろんな会社での経理不正
の実態や組織の闇など
説明があった後に
(さすが元・専門家?)
聞き入ってたお客さんは、
竹田先生が説明する上で
落書き程度に書き殴って
いた何枚ものメモ用紙を、
まとめ手にされて、
〜と直ぐにポケットに
入れてしまいました。
(これは↓別のメモ)

このような話し(面談)は
ランチェスター経営(株)の
教材をシッカリご購入され
ジックリ勉強された方だけ
に対してのこと。
十分な勉強もせずだと、
〜と、今回の面談中も
竹田先生から手痛い
一言二言ありました。
事実、そんな面談が
以前は多かったので・・・
申し訳ございませんでした。
(今回はセーフ)

ともかく、先の面談内容が
反映された教材(項目)を
蛇足ながらご紹介すると、
〜や、もっと解りやすく
〜とかでしょうか。
ただ、そのままストレート
に引用したなら、単に
稲盛和夫氏のパクリと
成り下がってしまいます。
そんなの、どこぞの誰とは
言わないですが(誰?)、
これだとランチェスター経営
じゃ〜なくなりますので。
*そんな話しまで・・・今回の
面談で竹田先生からチクリ?
の事務所で、お客さんと竹田先生
との面談に、同席した話しから。
元々、顧客サービスの実施か
その信賞必罰かに関して
ご質問されていたのですが、
その答えを、稲盛和夫氏の
講演録から引用されて
竹田先生が説明していきました。
◆京セラの稲盛会計学
「ダブルチェクの原則」
「ダブルチェクの原則」とは、
あらゆる伝票処理や入金処理を
複数の人間で行うということです。
この原則を貫くことは、間違いの
発見や、その防止のために有効です
が、このような原則を厳格に守る
もう一つの目的は、人を大切に
する職場をつくることにあります。
人間は、ふとしたはずみで
過ちを犯してしまうという
弱い一面を持っています。
この「人の心」が持つ弱さから
社員を守り、人が罪をつくる
ことを未然に防ぐシステム
として有効なのです。
そうした経営者の優しい
思いやりの心が、
この原則の根底にはあります
★京セラの「稲盛和夫」サイト
経営の原点「稲盛会計学」より
〜とのことで、これは世間でも
性善説か性悪説かではなく
「人間とは弱いものである」
との【性弱説】の考え方
とされてるようです。
(陽明学.net ご参照)


より詳しくは、稲盛氏の著書
『実学』か『アメーバ経営』
に書かれており、そちらに
委ねさせていただきます。
引き続き竹田先生からは、
いろんな会社での経理不正
の実態や組織の闇など
説明があった後に
(さすが元・専門家?)
「社員に関しては
あくまで性善説で
接しないといけない。
しかし、犯罪の97%が
お金のために起きるほど、
人はお金にとらわれてるの
だから、お金に関しては
性悪説も必要となる。
よって、会社内では
人には性善説で、
仕組みは性悪説で。
これは稲盛先生の
ズバリ、言うとおり」
聞き入ってたお客さんは、
竹田先生が説明する上で
落書き程度に書き殴って
いた何枚ものメモ用紙を、
まとめ手にされて、
「コレ!持って帰ります」
〜と直ぐにポケットに
入れてしまいました。
(これは↓別のメモ)

このような話し(面談)は
ランチェスター経営(株)の
教材をシッカリご購入され
ジックリ勉強された方だけ
に対してのこと。
十分な勉強もせずだと、
「戦略と戦術の違いも
解らない社長だと、
たとえ戦略上での
間違いであっても
何でも従業員の責任に
してしまうので、
話が合わない。
それだけでも
3時間ほど無駄になる。
私も残りの人生が
少ししか無いんだから
勿体ないヨ」
*この点を疑問に思う方は
「戦略テープ開発物語」を
〜と、今回の面談中も
竹田先生から手痛い
一言二言ありました。
事実、そんな面談が
以前は多かったので・・・
申し訳ございませんでした。
(今回はセーフ)

ともかく、先の面談内容が
反映された教材(項目)を
蛇足ながらご紹介すると、
【組織戦略】より
「5年に1度はリーダーを変える」
〜や、もっと解りやすく
【社長のリーダーシップ】より
「社長には、性悪説的行動と
性善説的行動の使い分けがいる」
*旧版の教材だと、社内は
「性善説7分に性悪説3分」
〜とかでしょうか。
ただ、そのままストレート
に引用したなら、単に
稲盛和夫氏のパクリと
成り下がってしまいます。
そんなの、どこぞの誰とは
言わないですが(誰?)、
これだとランチェスター経営
じゃ〜なくなりますので。
*そんな話しまで・・・今回の
面談で竹田先生からチクリ?
コメント