私が育った京都市では
大々的な花火大会はありません。
(代わりに山が燃える?)
京都市内ではありますが、
伏見区の端、京都競馬場で
今年に13年ぶりかで
「京都芸術花火2018」
が開催されたとか。
戦後すぐに、(山を燃やす)
五山の送り火と同じ日、
同時に鴨川沿いで開かれた
花火大会での火が御所に
燃え移って大火事に。
それ以来、無しです。

福岡市に移って、最初に
住んだ街が大濠公園の近く。
北九州大学にいた頃から
西日本大濠花火大会は
見に行ったりしてましたが、
まさかココまで民家の側に
ボコボコ&ドバドバと
ド!でかい爆音と、終わって
数時間ほど経っても漂う
火薬の臭いがあるとは
思いもしませんでした。
直ぐに引っ越しを(笑)

そんな思い出しかない
大濠花火大会が今日、
西日本新聞の記事で
突然の終了を。
マナーの悪さも影響か?
そう言えば、知り合いが
有料席とか考えたのに
なぁ〜お疲れ様でした。
大々的な花火大会はありません。
(代わりに山が燃える?)
京都市内ではありますが、
伏見区の端、京都競馬場で
今年に13年ぶりかで
「京都芸術花火2018」
が開催されたとか。
戦後すぐに、(山を燃やす)
五山の送り火と同じ日、
同時に鴨川沿いで開かれた
花火大会での火が御所に
燃え移って大火事に。
それ以来、無しです。

福岡市に移って、最初に
住んだ街が大濠公園の近く。
北九州大学にいた頃から
西日本大濠花火大会は
見に行ったりしてましたが、
まさかココまで民家の側に
ボコボコ&ドバドバと
ド!でかい爆音と、終わって
数時間ほど経っても漂う
火薬の臭いがあるとは
思いもしませんでした。
直ぐに引っ越しを(笑)

そんな思い出しかない
大濠花火大会が今日、
西日本新聞の記事で
突然の終了を。
マナーの悪さも影響か?
そう言えば、知り合いが
有料席とか考えたのに
なぁ〜お疲れ様でした。
コメント