昨日のブログで触れました
異業種のセミナー中に
少し考え事を・・・
(諸事情あって手短に)

f4d91e84[1]












竹田先生は、講演でもそうですし
あらゆるランチェスター経営(株)
教材の中でも、従業員1人
当たりの生産性を重視され
てます(粗利益純利益)。

また、そのような利益性の分析
1人当たりの自己資本とで
会社を総合評価してます。
ある意味、この総合評価が
良い会社の基準と呼べます。

CIMG2387

対して、ランチェスター経営の
成功事例と言いつつも。


「この3年で売上高が
 10倍にもなった」



「開業して10年で
 順調に10店舗も」


このように紹介される会社を
多く目にします。

e0ea0dc6[1]









これは、以前にブログでも
教材「あなたも名講師になれる
「第5章 講演内容の高め方」
からの一部を抜粋して、


「悪い事例は上場企業から出し、
 良い事例は中小企業からだす」


・・・しかしこの時、用心
しなければならないことが
1つあります。

それは売上高が毎年グングン
伸びているものの、従業員
1人当たりの年間純利益は
40万円にも達してない上に、
従業員1人当たりの自己資本が
800万円以下という場合
があります。

こういう会社はストックが
足りないので、外見よりも
はるかに体力が弱く、
ちょっとした失敗があると
アッけなく倒産してしまいます。

例えば・・・

・・・このような事情から、
良い会社の事例として
紹介する場合、従業員1人
当たりの年間純利益と、
1人当たりの自己資本の
2つを調査して、単なる
利益なき拡大ではないのか、
これをチェックしておくこと
が欠かせないのです。


このことと矛盾します。
なぜでしょうか?

もしかすると、
「ランチェスター経営の
 実践事例」
ではなく、また別の
「ランチェスター戦略の
 実践事例」
なのかも知れません。
こうなれば良い会社の
基準が異なるはずです。

それとも、その事例を
掲げている人が、単に
売上主義」に陥っている
だけなのかも知れません。

このように掲げる事例を
見ただけで、判明すること
もあるように思えます。

IMG_4136
















なお先日のセミナーでは、
そのような矛盾する事例は
(もちろん)皆無でした。