昨日に書いたブログ
重装備な「経営計画」
対する内容で・・・はなくて、
本当は続けて書くつもり
だった内容です。

*重装備な「経営計画」
  vs.軽装備「経営計画」
  のようなタイトルで。

しかし、その本文自体が長く
なったので、分けた後半部分
が今回のブログです。

DSC08978DSC08984







(続きで)昨年末に開催した
ランチェスター法則応用の
「弱者の経営計画」勉強会
大人数だった年末の最終日は、
(先に触れてましたが)
各参加者に問い掛けをする
時間もなく進行しました。

ですから、昨日のブログで
私が説明したかった、


「重装備な経営計画は
 実行段階で失敗しやすい」


との注意事項は、あまり
認識されずだったかもです。
申し訳ございません。

DSC03948












広いオデコでなく↑手元の
  「ビジネス実行手形」に注目
 
と思っていると、この日に
書かれた「ビジネス実行手形
で、既に決済日を過ぎた中、
ある方が書かれていたのは、


【小企業の経営計画】に
基づいて経営計画書を作成する。


tegaga








手形決済日 2018年1月31日


この【小企業の経営計画】は、
ランチェスター経営(株)
従業員20人まで規模の会社
向けに作成された教材CD、
そのタイトルです。

soukeieikeikakubig









この教材CDの冒頭には、
「計画書が書けない原因」
として、


(原因その2)

経営計画書のまとめ方が、
大会社や中規模の会社用に
なっていて、小さな会社用
にはなっていないからです。

経営のやり方や、社長の
役目は、経営規模の大中小
で変わるのですから、
経営計画書のまとめ方も
当然、経営規模の大中小で
分けなければなりません。


とあげています。

まさに重装備な「経営計画」で、
結果として私が伝えたかった
内容、そのものなのです。

DSC09012DSC09002







重装備な「経営計画」
必要な会社規模の社長様も
いらっしゃるでしょうが、
そうでなければ、この
【小企業の経営計画】の
ように、コンパクトな内容で
十分なのです。

DSC09006DSC09005







このことを解っていながら
当日は自己紹介だけに
終わらせて、敢えて私にだけ
解るように、ソッと実行手形に
書いて残すとは・・・

さすが大先輩塾長さん
(珍しく?スーツ姿)

DSC08986












直後の竹田先生セミナー
シャッターチャンスも
逃さずに〜さすがでした↓
(手形も決済完了?)

DSC09013












この実行手形を最後に発表
してもらっておけば・・・
と悔やまれます。