昨年末に開催特別セミナーで、
竹田先生がメインにとして
話された資料が↓このハガキ



   業績不振9つの原因

IMG_4102























1.経営を構成している中心的な
  要因とそのウエイト付が解らす、
  重要度が低いモノに力を入れている。

2.利益性の原則を理解していない
  ので、目先の売上、目先の利益を
  追い求めて仕事をしている。
  
3.戦略と戦術の区別がつかず、
  繰り返し作業の戦術だけが、
  経営の大事な仕事と
  思い込んでいる。6対1。  

4.営業戦略と販売戦術の区別が
  つかず、販売担当者の努力だけ
  で売上を上げようとしている。

5.強者の戦略と弱者の戦略の
  区別がつかず、カッコがよい
  庁舎の戦略が、正しい経営の
  やり方と思い込んでいる。

6.経営規模の大中小で変わる
  社長の役目が分からず、
  社長が担当すべき仕事でも
  従業員の仕事と思い込んでいる。

7.簿記知識が低いので、経営や
  営業データの読み方が雑で、
  自社業績の正しい認識が
  できていない。

8.朝の出社が遅いことで、
  行動計画が雑であるばかりか、
  決断力と実行力が弱くなっている。

9.自分の戦略実力を高めたという
  向上心と研究心が低く、学習に
  必要な教材を準備してない。

以上、辛口の説教でした。


若干、読みやすいように
(また、誤字も訂正して)
表していますが、この新しい
ハガキを資料代わりに、
話しをされました。

DSC09025DSC09013








冒頭では、先にご紹介した
ニューバージョンのハガキ、


IMG_4103






















「すべての現象 己から発す」
      −道元−



それに、竹田ビジネスモデル
8大要因を中心に表したハガキ
ランチェスター式経営計画シート

takedasheet











*私がいただいた分は、既に
  使ってしまったので↑写真は
  以前に撮っていたモノです。
  (同じ内容かどうかは不明)

DSC09026












これら3種類のハガキと、
いつもお馴染みの利益表で、
途中にはドラッカー先生
ランチェスター先生の話題、
大前研一氏や、その他の
コンサル会社などにも言及。

DSC09029DSC09032







そんな想定外の展開でしたが、
じっくり1時間半超を話される
見事な名講師ぶり!?

DSC09033DSC09055







で・・・肝心の
使用テキストとしていた
ランチェスター・カレンダー」は?

DSC09024












実は私が最初、挨拶の際に、


「出来るだけ、
 カレンダーの読み合わせで
 終わらないように
 お願いを・・・」


と、ついポロっと口にしたので、
竹田先生は(たぶん)ガンッ!
として中身には触れずで、
相変わらずの頑固さでした。
利用法はご紹介)

DSC09020DSC09022







体調が優れない中を、
申し訳ございませんでした。
人間的側面に配慮を〜反省)

DSC09057












その分、ご参加の方々にあった
中身(日)を後日(1週間後)、
しっかり読み返すよう一言
添え書きいたしました。
しかも全員、異なります。

既にご確認を終えたはず・・・

DSC08979












だからご報告があったかも。