改めて先週末に開催
独立起業★若手社長塾
2日間の特別バージョン。

DSC08871DSC08867







ただ、先にも触れたように
まず1日目はご参加の方が
鼻水ズルズルで調子が悪く、
2日目は私が訳も解らず
複数の市販薬を一度に飲み
調子が悪い状況でした。

2日間の1日目か2日目か
どちらの内容だったか
記憶が定かではないですが
解りやすいよう別々の内容を
1つ1つ、別々に簡略して
まとめて書こうと思います。

DSC08866DSC08869







今回ご参加は、外資系企業
で営業を担当する方。

学生時代、中小企業診断士の
試験勉強をされたことがあり。
その時、「ランチェスター
との言葉と出会い、同時に
ランチェスター経営戦略
関する本を何冊か手にされ、
竹田先生の本ではない)


「営業職に就いたら、
 こんな販売方法で
 仕事をすれば良いんだ」


と薄っすら考えたそうです。

そして社会人になって、
何度か転職を経た後に、
ようやく営業職に就いたとか。

DSC08868DSC08865







しかし、その外資系企業では
販売方法を教えて貰うこと
など全く無い状態でした。
反面、その会社が提供する
のは、以前に本で読み知った
ランチェスター経営戦略の、
特に地域戦略に役立つ
商品サービスのようで、
その確認もあり勉強を。

こんな自主的で熱心な方が
ご参加なら、今後もドンドン
開催もOK、ぜひご連絡を

s312[1]











この「独立起業★若手社長塾」
で教材として鑑賞するDVD
独立起業の成功戦略」の
「地域戦略」冒頭では、


「地域戦略に対する考え方は
 日本独特のモノで、
 アメリカから入ってくる
 マーケティングには
 入ってないので・・・」


と説明されてます。

この点も含めて、その会社が
提供される商品サービスの
考え方が、どれほど役立つか
検証のため「地域戦略」を
ジックリ確認していきました。

DSC08870DSC08873







鑑賞し終えて、参加者も私も
お互いに納得いたしました。
陶山訥庵」のイノシシ退治
など歯が立たない、まさに
究極の地域戦略をサポートする
世界一のサービスでした。

DSC04964















それ「なのに」か、「だから」か
どちらにも転びますが、
グループ全体の方針として
ザックリ言えば、


「世界一の商品だから
 売れないはずはない」


確かに、それで売れている面も
あるので何も言えずかも・・・
続きにご期待)