*悪戦苦闘中の軽めブログ5

先日、開催した「失敗から学ぶ」
竹田先生セミナーで、利益表
生産資産と粗利益」の表を
使っての説明を終えた後。

DSC08628DSC08648







ようやく、講演テキストの
早解り・ランチェスター戦略
の内容に入っていきました。

DSC08676












途中で、ランチェスター先生
経歴に触れていったのですが、


ランチェスターさんは英国人で、
 28歳から自動車会社の
 社長をしてましたが、
 資金難に陥ってしまい、
 40歳の時に会社を
 売却して・・・」

DSC04946














とのことを話す延長から。

売却先だったデイムラー社も、
後にジャガー社の傘下に。
そのジャガー社も経営悪化し
ランチェスター・カーの商標を
イタリアのフィアット社に。
(インドのタタ・モーターズでは?)

DSC08667












そんなイギリス車の受難
経営状況を話す中で、急に


「そう言えば同じ英国で、
 会社は潰れかかってたのに、
 最近になってスゴク
 目にするミニカーが
 あるけど、その車は
 デザインも良くなって
 今はどこの傘下かな?」

Morris_Mini-Minor_1967












Wikipedia「ミニ(BMC)」より


と、竹田先生から問い掛けが。

DSC08674DSC08666







これに、ランチェスター経営広島
錫木(すずき)健一様がすかさず、


ミニですね。
 今はBMWですよ」

Mini_Cooper_Facelift_front













Wikipedia「ミニ(BMW)」より


これって、もう15年以上前
ことでしたが、私も外車のこと
など知りませんでした(失礼)

DSC05021












見事、竹田先生の口車
乗ってご回答の(?)
錫木様でした。

*これだけで終われば車マニア
  向けのネタですが、続きもあり・・・