先々月、建築・リフォーム業
ランチェスター戦略社長塾
23期生の皆さんへ


【宿題】陶山訥庵による
「究極の地域戦略」を応用して
一時的に業績が良くなっても、
急降下した原因は?


との宿題に触れました。

DSC04194












その話しを、トリガーポイント
先生にした際に、


「地域1番になっても
 弱者の戦略のままで
 戦略を切り替えなくても
 大丈夫じゃないの?」


と尋ねられました。

1位でもない弱者の会社が、
「強者の戦略」が正しいやり方
と信じ込んで、間違って強者の
戦略で経営をしている状態を、
竹田先生は「狂者の戦略」と
呼んで警告しています。

調査会社(東京商工リサーチ
勤務していた頃、倒産企業を
1,600社ほど調査した内の
7〜8割が、その原因だったと。

kuyosya












では、逆なら大丈夫でしょうか?

いやいや、その結果が
あわや倒産寸前にまでなって
業績が急降下してしまいました。
これは、他業界を含め競争相手を
全く考慮していないと陥る過ち、
「逆転を許す」のかも知れません。
かつてキリンビールも・・・)

takedap3












これこそ、8月5日(土)開催の
「失敗から学ぶ!」勉強会で、
ゲスト講師の竹花利明様から
(有)プラスソフト代表取締役社長
1位になってからの注意事項
として語っていただきましょう。

*1位になるまでの注意事項は
  もちろん続く竹田先生セミナーでも。

DSC07888












なお、その竹花様から以前、

世界の経営学者は
 いま何を考えているのか
入山章栄氏・著(英治出版

druynn












*この本の帯には、


ドラッカーなんて誰も読まない!?

ポーターはもう通用しない!?


との内容など意見交換した
際に触れられていた文章で、


Wikipediaで【経営学】とは、

狭義には、組織体の効率的・
効果的な運営のための
長期的視野に立った理論の
構築を目的とする学問と捉えられ、
その際は会計学やマーケティング
などの分野は除外される。

ということは、そもそも
「経営学=経営の中の組織学」
となり・・・


これから、逆「狂者の戦略」だと
組織体の効果的な運営に反する
経営をしていることになります。

これは、「経営学」的にありえない
会社なのかもし知れません。
(短期的なら考え得るか?)