先日の建築・リフォーム業
「ランチェスター戦略社長塾」
23期生、初の「全員集合」
となった応用編・1回目。
テーマは「地域戦略」ですが、
少し触れたように、今回は
ネット販売など全国区で
事業を展開される方が
お二人ご参加されてます。
私自身、スッカリ内容を
忘れてたんですが、昨年に
事例で「感謝コミ・その2」
とご紹介した際に、記憶が
少し蘇ってたのでご紹介。
と頭髪と共に、薄れていく
記憶を少しずつ話しました。
(途中まで、昨年と同文)
今から12年くらい前、
とのことで、現在のサイトを
作るきっかけとなりました。
しかも、その業界では先駆けと
なり今でも草分け的な存在に。
そんな起業家のお話し。
その頃、時を同じくして
わざわざ東京から私の
「独立起業★若手社長塾」へ
ご参加いただきました。
元々、慶應ボーイでもあり、
その後の経歴も華々しく、
日本のビジネスソフトウェア
の雄であったり、Web業界の
最先端企業で仕事をされました。
まさに、IT頭脳が結集したかの
ような方で、その時に考えていた
先の事業展開について、私が
何か言える立場でもありません。
もちろん、自称IT北京原人の
竹田先生とは全く話が合いません
でした(失礼)
その方は、ご参加後
と、自己完結的な決意とも
言える感想をお聞きしました。
今となれば別ですが、この当時
私自身として、そこまで
とは言ってなかったので(苦笑)
これが正解とも言えずでした。
また、ネット系の専門用語も
いろいろ交えてでしたから
途中から話しに付いていけず。
(先の↑竹田先生と同類?)
ともかく、どう応えたのかも
覚えてませんが、否定はせず
逆に、その解釈に感心して
とのエールを送ったような
記憶があります。
その後も、FAXコミについてなど、
いろいろ経緯はありましたが、
今では年間のアクセス数が、
約1億3,000万PV、
月間訪問者数が43万人と
国内最大級のポータルサイト
にまで成長しました。
以前に触れた「FAXコミ」が、
どこまでプラスに影響されたか
(やはり余り影響なかったかも)
は不明ですが、今回触れた
地域戦略の内容を【場】と
置き換え一点突破されたこと
は、何かとご連絡ある毎に
話されてたので、事業展開で
思いっきりプラスとなったのは
一番確実だったんでしょう。
なお、昨年の「戦略社長塾」でも
この話は何度か触れたんですが、
その時は、どなたもピンっ!と
来なかったようでした。
「連れション」社長だった
からかも知れません。
(それともエモーショナル?)
今回は違う・・・はず?
既に、もう「何か」を掴んでいる
ようですから〜頼もしい!
「ランチェスター戦略社長塾」
23期生、初の「全員集合」
となった応用編・1回目。
テーマは「地域戦略」ですが、
少し触れたように、今回は
ネット販売など全国区で
事業を展開される方が
お二人ご参加されてます。
私自身、スッカリ内容を
忘れてたんですが、昨年に
事例で「感謝コミ・その2」
とご紹介した際に、記憶が
少し蘇ってたのでご紹介。
「そう言えば・・・」
と頭髪と共に、薄れていく
記憶を少しずつ話しました。
(途中まで、昨年と同文)
今から12年くらい前、
「早速どんな▲▲▲があるかな? 」
と、首都圏にある▲▲▲を
インターネットで探しはじめた
のですが、これを探すのが
すごく大変でした。
というのも、▲▲▲を扱っている
業者が限られていること、
▲▲▲の情報を載せている
ホームページが少なかったから。
「だったら自分で作ろう!」
とのことで、現在のサイトを
作るきっかけとなりました。
しかも、その業界では先駆けと
なり今でも草分け的な存在に。
そんな起業家のお話し。
その頃、時を同じくして
わざわざ東京から私の
「独立起業★若手社長塾」へ
ご参加いただきました。
元々、慶應ボーイでもあり、
その後の経歴も華々しく、
日本のビジネスソフトウェア
の雄であったり、Web業界の
最先端企業で仕事をされました。
まさに、IT頭脳が結集したかの
ような方で、その時に考えていた
先の事業展開について、私が
何か言える立場でもありません。
もちろん、自称IT北京原人の
竹田先生とは全く話が合いません
でした(失礼)
その方は、ご参加後
「勉強していくと、
ランチェスター経営では、
地域戦略が重要だ!
と理解できた。
この地域戦略の内容を
ネットに応用するため
【場】と置き換えて
一点突破してみます」
と、自己完結的な決意とも
言える感想をお聞きしました。
今となれば別ですが、この当時
私自身として、そこまで
「地域戦略が最重要!」
とは言ってなかったので(苦笑)
これが正解とも言えずでした。
また、ネット系の専門用語も
いろいろ交えてでしたから
途中から話しに付いていけず。
(先の↑竹田先生と同類?)
ともかく、どう応えたのかも
覚えてませんが、否定はせず
逆に、その解釈に感心して
「陶山訥庵の地域戦略でも、
緻密な計画の上に、
確かな願望、強い信念、
そして最後までやり遂げる
断行能力が必要だから、
それだけの情報量と
膨大な勉強量があるなら、
やり抜けば成功できるよ」
とのエールを送ったような
記憶があります。
その後も、FAXコミについてなど、
いろいろ経緯はありましたが、
今では年間のアクセス数が、
約1億3,000万PV、
月間訪問者数が43万人と
国内最大級のポータルサイト
にまで成長しました。
以前に触れた「FAXコミ」が、
どこまでプラスに影響されたか
(やはり余り影響なかったかも)
は不明ですが、今回触れた
地域戦略の内容を【場】と
置き換え一点突破されたこと
は、何かとご連絡ある毎に
話されてたので、事業展開で
思いっきりプラスとなったのは
一番確実だったんでしょう。
なお、昨年の「戦略社長塾」でも
この話は何度か触れたんですが、
その時は、どなたもピンっ!と
来なかったようでした。
「連れション」社長だった
からかも知れません。
(それともエモーショナル?)
今回は違う・・・はず?
既に、もう「何か」を掴んでいる
ようですから〜頼もしい!
コメント